コピーワンス・コピーネバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コピーワンス・コピーネバーの意味・解説 

コピーワンス・コピーネバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:05 UTC 版)

DVDレコーダー」の記事における「コピーワンス・コピーネバー」の解説

また、コピーワンス」のコピー制御信号付加されデジタル放送番組)を録画する場合には基本的にCPRM対応したメディアおよび機器が必要である。DVDレコーダーによってはCPRM対応メディアの内、一部種類規格)のCPRM対応メディアには非対応録画できない場合もある。また「コピーと言ってもデジタル放送HDDDVD直接録画する場合は(放送からのコピーと言う事で)別段HDDからDVDに対してコピーではなくムーブ移動)となり、またDVDからHDDへはムーブできない戻せない)。HDDDVDからVHSへについては、ムーブではなくコピーが可能。ただし、そうしてできたVHSからHDDDVDにはコピー・ムーブができない戻せない)。この場合多くは「画像安定装置」を使用して録画などをすることが多い。 なお「コピーネバー」(録画禁止)のデジタル放送の場合は(コピー制御対応機器での)録画一切できず、逆に「コピーフリー」(制限なしに録画可能)の場合にはコピー制御起因する制限受けない

※この「コピーワンス・コピーネバー」の解説は、「DVDレコーダー」の解説の一部です。
「コピーワンス・コピーネバー」を含む「DVDレコーダー」の記事については、「DVDレコーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コピーワンス・コピーネバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コピーワンス・コピーネバー」の関連用語

コピーワンス・コピーネバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コピーワンス・コピーネバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDVDレコーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS