アプレットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アプレットの意味・解説 

アプレット

【英】applet

アプレットとは、あるアプリケーション土台とし、その上で読み込まれ実行される小さなプログラムのことである。

代表的なアプレットとしては、Webブラウザ土台とし、その上で動作するJavaアプレット挙げることができる。あるいは、X-Windowデスクトップ環境であるGNOMEにおいて、パネル上で動作する小さなプログラムもアプレットと呼ばれる

Javaアプレットは、サーバー側からクライアントマシンに配信されブラウザ上に読み込まれ実行されるこのためブラウザHTML機能表現力制約しばられずに、インタラクティブ動作や、より高い表現用いることができる。このような仕組みは、Netscape Navigator初め実装され、その後Internet Explorerでも実現された。

Javaアプレットは、実行されるたびにサーバーから配信されるため、ネットワークオーバヘッド生じるというデメリット持っているが、サーバー配信元ファイル更新すればプログラム変更完了させることが可能であり、クライアントマシンごとの再インストールなどを必要としないというメリット持っているまた、Javaアプレットであれば配信サイトサーバー署名とアプレット自体への署名用いてセキュリティ確保ができる。

一般的にインタラクティブ性と高い表現力を持つクライアントアプリケーションリッチクライアントと呼ぶが、Javaアプレットそのようなリッチクライアント一種と見ることもできる同様にリッチクライアント実現手段のうちWebブラウザ上で動作するものとしては、FlashCurlAjaxなどを挙げることができる。

なお、アプレットという語は、「アプリケーション」(application)と、「小さな」という意味を持つ接尾語「-let」から作られたものである

プログラミングのほかの用語一覧
Java:  JSP  AWT  Apache Ant  アプレット  GENERICS  GWT  GlassFish


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からアプレットを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアプレットを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアプレット を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アプレット」の関連用語

アプレットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アプレットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アプレット】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS