annotationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > annotationの意味・解説 

アノテーション

【英】annotation

アノテーションとは「注記注釈」のことであり、本文内容について言及する本文そのものとは別形式の)補足的な情報のことである。あるいは、そのような注記追加するための機能のことである。

IT用語としては、プログラミング分野においてソースコード記述について言及するメタデータ的な)情報をアノテーションを呼ぶことが多い。とりわけJavaにおいては、「アノテーション」は実行環境コンパイラに対して指示するための機能を指す。Java以外では、開発者が他の開発者人間)へ向けて記述したコメント指して単純な注釈の意味で)アノテーションと呼ぶ場合あり得る

動画共有サイトYouTube」に関連する文脈では、動画コンテンツの上重ねる形で投稿者コメントやリンク等を追加できる機能指してアノテーションと呼んだ。ただしYouTubeのアノテーション機能2017年停止され2019年に完全に廃止削除)された。なお、YouTubeでは2015年に「カード機能追加されており、これがアノテーションの役割をほぼ代替している。

もともとアノテーションという言葉は「注記」「注釈」「注解」「補注」などの意味使われる一般的な英単語である。たとえば、日本語文章において「注:」あるいは「※」などの記号添えて加筆される注意書きなどは、アノテーションに該当する



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からannotationを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からannotationを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からannotation を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「annotation」の関連用語

annotationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



annotationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アノテーション】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS