Windows Live Web Messenger
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 23:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動URL | Archived official website at the Wayback Machine (archive index) |
---|---|
タイプ | インスタントメッセンジャー |
運営者 | マイクロソフト |
営利性 | 無料 |
登録 | 必須 |
開始 |
ベータ版 2007年9月 |
現在 |
サービス終了 (2013年4月 ) |
Windows Live Web Messenger (マイクロソフト・ライブ・ウェブ・メッセンジャー) は、かつてマイクロソフトによって開発、提供されたWindows Live Messengerのブラウザベースのバージョンであり、ユーザーはウェブブラウザ内からMicrosoft Messengerサービスを使用して他のユーザーとオンラインおよびリアルタイムでインスタントメッセージを送信できた。このサービスにより、共有のパブリックコンピューターなど、コンピューターの管理者権限を持たないユーザーは、Windows Live Messengerクライアントをインストールしなくても、メッセンジャーの連絡先リストで他のユーザーとチャットすることができた。
2008年10月30日、MicrosoftはWindows Live Web Messengerのベータ版を正式に終了し、サービスをWindows Live HotmailやWindows Live連絡先に統合した。 2010年には、Windows Liveの「ウェーブ4」リリースの一部として、Windows Live Web Messengerは、すべてのWindows Liveウェブサービスのヘッダー部分に統合され、ユーザーがWindows Liveのあらゆるサービスから、ブラウザでMessengerサービスにサインインすることができるようになった。
歴史
MSN Web Messengerは、2004年8月に一般提供開始された。 MSN Messengerユーザーの連絡先リストには、ローカルで使用しているMSN Messengerのバージョンに応じて、Webメッセンジャーを使用中の連絡先のプレゼンス状況が地球アイコンで表示されるか、単に名前の後に(Web)という単語が追加されて表示された。 MSN Web Messengerは、2009年6月30日に正式に廃止された[1]。
2007年9月、MicrosoftはWindows Live Web Messengerという名前のサービスの新しいバージョンの開発を開始した。このバージョンは内部ベータテスターにリリースされ、一般には公開されなかった。 Windows Live Web Messengerは、 Windows Live 2.0ユーザーインターフェイス、統合されたパーソナルステータスメッセージと表示画像機能を備え、「会話ワークスペース」でタブ付きの会話を可能にした[2]。 Windows Live Web Messengerは、2008年10月30日に正式にベータ版が終了し、その機能はWindows Live HotmailとWindows Live連絡先に統合された。ただし、タブ付きの会話など、Windows Live Web Messengerのベータ版の多くの機能は、 Windows Live連絡先やHotmailのバージョンでは使用できなかった。
Windows Live Web Messenger [3]という名前のサービスがさまざまな地域(中国[4]、 台湾、シンガポールなど)から提供されたが、これらのバージョンはWindows Live Messenger WebToolkitを実装したものだった[5]。
日本においては、2009年6月のMSN Web Messenger提供終了時に、後継はWindows Live Web Messengerであるとアナウンスされ[6]、2013年にSkypeへの統合でWindows Live Hotmail、Windows Live連絡先のサービスが終了する前で機能として利用できた。
関連項目
脚注
- ^ Windows Live Wire: MSN Web Messenger is retiring
- ^ LiveSide.net: Windows Live Web Messenger goes into dogfood
- ^ Kniskern (2009年10月12日). “Standalone Web Messenger coming to Windows Live?”. 2009年10月12日閲覧。
- ^ “Standalone Windows Live Web Messenger in China” (2010年1月4日). 2010年1月4日閲覧。
- ^ “Standalone Windows Live Web Messenger in Singapore” (2009年10月13日). 2009年11月13日閲覧。
- ^ “「MSN Web Messenger」が終了、Hotmailの同種サービスに移行”. インプレスInternet Watch (2009年6月29日). 2021年3月20日閲覧。
外部リンク
- 公式サイト(アーカイブ)
- Hotmailカスタマーサポート(アーカイブ)
「Windows Live Web Messenger」の例文・使い方・用例・文例
- Windows 7に対応したソフトウェア
- Windows7をインストールする
- Windows 7 64ビット用
- Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
- Windows Vistaのセキュリティ機能を迂回する方法を研究者が公表します。
- Windows Media Player の新しいスキンを入手し、プレーヤーの外観を変えてみましょう。
- Windows系OSではアドミニストレーターアカウントがルートに相当する。
- このWebサイトのコンテンツは、著作権法で認められた私的使用のための複製として、PCにダウンロードすることができます。
- このWebサイトの基本機能は、無料でご利用頂くことができます。
- Webサイトの更新が遅れており、ご迷惑をお掛けしております。
- Webサイトの制作についての見積りをお願いしたくご連絡さしあげました。
- Webサイトへの一部転載の許可をいただけましたら幸いです。
- 関連すると思われるWebページを以下に記しておきましたので、参考にして頂ければと存じます。
- お気づきかもしれませんが、当社のWebショップがリニューアルされました。
- 該当のWebページのリンクを送ってください。
- 御問い合わせ先については、当社のWebサイトをご覧下さい。
- 障害の発生・復旧状況は随時Webサイト等で発表いたします。
- Windows_Live_Web_Messengerのページへのリンク