W31K
(W31K II から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/10 14:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動W31K(ハーブグリーン) |
|
| キャリア | au |
|---|---|
| 製造 | 京セラ |
| 発売日 | W31K:2005年3月8日 W31K II:2005年9月 |
| 概要 | |
| OS | REX OS |
| CPU | Qualcomm MSM6500 146MHz |
| 音声通信方式 | CDMA 1X WIN (CDMA2000 1xMC) (800MHz(BC3)[1]) |
| データ通信方式 | CDMA 1X WIN (CDMA2000 1xEV-DO Rel.0) |
| 形状 | 折りたたみ式 |
| サイズ | 107 × 50 × 27 mm |
| 質量 | 125 g |
| 連続通話時間 | 約200分 |
| 連続待受時間 | 約250時間 (移動と静止の組合せ) |
| 充電時間 | 約150分 |
| 外部メモリ | miniSD(最大256MB) |
| 日本語入力 | Advanced Wnn V2 |
| FeliCa | なし |
| 赤外線通信機能 | なし |
| Bluetooth | なし |
| 放送受信機能 | FM放送対応 |
| 備考 | SAR値:0.836W/Kg |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | 透過型微反射TFT液晶 |
| 解像度 | QVGA (240×320ドット) |
| サイズ | 2.4インチ |
| 表示色数 | 262,144色 |
| サブディスプレイ | |
| 方式 | STN液晶ディスプレイ |
| 解像度 | 104×67ドット |
| サイズ | 1.1インチ |
| 表示色数 | 65,536色 |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 131万画素CMOS |
| 機能 | 接写機能付 |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| コーラルピンク (Coral Pink) (W31K) |
|
| プレーンホワイト (Plane White) (W31K) |
|
| ハーブグリーン (Herb Green) (W31K) |
|
| アクアマリンブルー (Aquamarine Blue) (W31K II) |
|
| ブリージングシルバー (Breezing Silver) (W31K II) |
|
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
W31K(だぶりゅーさんいちけー)および、W31K II(だぶりゅーさんいちけーつー)は、京セラによって開発され、KDDIおよび沖縄セルラー電話のauブランドで販売されたCDMA 1X WINの携帯電話である。
特徴
CDMA 1X WIN端末として初めて「フレンドリーデザイン」を採用した。キーには隙間の無い「フレームレスキー」を採用するほか、キーをドーム状に盛り上げて押しやすくした。また、文字の読み上げ機能(「声サポート」)が搭載されているのも大きな特徴であり、EZwebの読み上げにも対応した。
なお2005年9月にはマイナーチェンジバージョンの「W31K II」も発売された。ボディカラーとプリセットされている内蔵コンテンツに若干違いがあるほかは、W31Kと共通である。
また、京セラ製端末としては初の着うたフルに対応し、プリセット着うたフルとして、Q ft.アマドリ&SCLLが書き下ろした「COME BABY」が搭載されている。この曲はCMでも使用されたほか、現在は閉鎖されているが、公式サイトで試聴できた。
対応サービス
- EZ「着うたフル」
- EZ「着うた」(ハイクオリティステレオ対応)
- EZ・FM
- EZナビウォーク
- EZアプリ(BREW)
- EZチャンネル
関連項目
- 携帯電話
- au(携帯電話)
- 京セラ
- CDMA 1X WIN
- W42K(W31K/W31K IIの発展型。アナログTVチューナーを搭載する)
- W61K(デザインコンセプトは異なるが、実質的にW31K/W31K IIの思想を受け継いでいる)
外部リンク
注
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- W31Kのページへのリンク