仮想DOSマシン
別名:バーチャルDOSマシン
【英】Virtual DOS Machine, VDM
仮想DOSマシンとは、WindowsにおいてMS-DOSを操作可能とする仮想実行(エミュレーション)機能のことである。
MicrosoftのOS「MS-DOS」はパソコンの黎明期から長らくOSの首座についていた。現在では後継OSとなるWindowsにほぼ完全に立場を譲っているが、MS-DOSの需要そのものは今も決して低くない。Windowsには、MS-DOSを仮想的に立ち上げて実行できる機能を備え、Windows上でMS-DOSも操作できるようにして需要を満たしている。
Windows NT以降のWindowsは32ビットアプリケーションであり、MS-DOSのような16ビットアプリケーションをそのまま実行することができない。そのため、仮想DOSマシンによって実行可能な環境を作り上げる構造がとられている。
- Virtual DOS Machineのページへのリンク