Vaccinium vitis-idaeaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > Vaccinium vitis-idaeaの意味・解説 

コケモモ

コケモモ
科名 ツツジ科
別名: フレップ
生薬名: エッキツ越橘
漢字表記 苔桃
原産 北半球寒帯
用途 常緑低木で、紅白釣鐘状の花をつけます果実熟す赤くなり、ジャムには最適です。収斂性利尿薬として用いたが、現在は利用されていません。
学名: Vaccinium vitis-idaea L.
   

こけもも (苔桃)

Vaccinium vitis-idaea

Vaccinium vitis-idaea

Vaccinium vitis-idaea

Vaccinium vitis-idaea

Vaccinium vitis-idaea

Vaccinium vitis-idaea

Vaccinium vitis-idaea

わが国本州中部地方以北から北海道、それに四国分布してます。また北半球寒帯から亜寒帯広く分布してます。針葉樹林帯の林縁高山帯の「はいまつ」の下などに生え、高さは10センチほどになります楕円形厚く、つやがあります6月から8月ごろ、小さな白い壺形の花を咲かせます花冠の先は4裂します。秋に果実赤く熟しますが、甘酸っぱくて、生食ジャム果実酒などに利用されます。
ツツジ科スノキ属常緑小低木で、学名は Vaccinium vitis-idaea。英名は Cowberry
ツツジのほかの用語一覧
スノキ:  大葉酢の木  小小ん坊  臼の木  苔桃  蔓苔桃  酢の木  黒臼子


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Vaccinium vitis-idaea」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||



8
18% |||||

Vaccinium vitis-idaeaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Vaccinium vitis-idaeaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS