リンゴンベリー・ジャムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リンゴンベリー・ジャムの意味・解説 

リンゴンベリー・ジャム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 14:12 UTC 版)

リンゴンベリー・ジャムとトースト
スウェーデン産ブラッドソーセージにかけられたリンゴンベリー・ジャム

リンゴンベリー・ジャム(lingonberry jam, スウェーデン語: lingonsylt, ノルウェー語: tyttebærsyltetøy, エストニア語: pohlamoos, フィンランド語: puolukkahillo)とは、コケモモ(リンゴンベリー)から作られるスカンジナビア料理の定番食品である。

コケモモは北ヨーロッパ内陸の森林地帯に豊富に自生し、簡単にジャムに加工でき、保存が容易であり、ビタミンCの含有量も多いためにクロップカーカピーテパルトポテトケーキロールキャベツスウェーデン語: kåldolmar)、ブラッドソーセージといった伝統料理のつけ合わせとしては非常に一般的なものである。現在ではジャムとしてパンケーキに添えたり、ミートボール、ビーフ・シチューもつ料理といった肉料理、地域によっては揚げたニシンの薬味として添えられている。マッシュポテトや伝統的なオートミールには、シナモンや少量の砂糖シロップと共にリンゴンベリー・ジャムが供されることがある。

高品質のリンゴンベリー・ジャムはベリーと砂糖に適宜少量の水を加えて作られる。廉価品にはリンゴまたはペクチン、あるいはその両方を添加したものがある。ベリーに含まれる安息香酸[1]の働きにより、人工の防腐剤を必要としない。最高品質のリンゴンベリー・「ジャム」は加熱せずに生のまま単にベリーと砂糖を混ぜて作る。このように作られたものは「スウェーデン語: rårörda lingon」や「ノルウェー語: rørte tyttebær」(生混ぜリンゴンベリー)と呼ばれる。

イケアの店舗で大容量容器入りのリンゴンベリー・ジャムが販売されているため、北アメリカでも一般的な食品となってきている[2]

コケモモ(学名:Vaccinium vitis-idaea)は北アメリカのアラスカ州からラブラドール地方にかけてはロウブッシュ・クランベリー('lowbush' cranberry)やパートリッジ・ベリー(partridge berry)という名称で知られ、クランベリーと同じスノキ属の植物である。

脚注

  1. ^ Arktisetaromit.fi(2011年7月20日時点のアーカイブ
  2. ^ US IKEA product - Lingonberry jam(2010年5月3日時点のアーカイブ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンゴンベリー・ジャム」の関連用語

リンゴンベリー・ジャムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンゴンベリー・ジャムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンゴンベリー・ジャム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS