UNI_(アーティスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UNI_(アーティスト)の意味・解説 

UNI (アーティスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 14:42 UTC 版)

UNIユニ)は、日本音楽ユニット。JAPANESE TRANCE LIVE UNITの先駆的存在。

音高が変化するよう作られた打楽器であるロート・タムとテルミン+四つ打ちのテクノビートというスタイル、スピリチュアルtranceライクなメロディが特徴。

メンバー

MACCHO
キーボードプログラミングマニピュレーション
OSHO
ロートタムテルミンヴォーカルプログラミング

概要

1996年フジロックなど野外音楽フェスティバルが開始される直前、日本のサマー・オブ・ラブともいえる野外フェス黎明期に松田泰典(MACCHO/マッチョ)と山崎康(OSHO/オショー)の二人により、京都で結成。BOREDOMSEYEにより「UNI」と命名された。

1997年、大阪『BAYSIDE JENNY』にて行なわれた関西初のビッグパーティー『COSMIC DRAGON』にてデビュー。以降、伝説のパーティー、EQUINOX、RAINBOW2000、ECHO&NYNPHなど日本各地の大小様々な野外フェス・レイヴパーティに多数参加。日本人では珍しいライブ実践派ユニットとして注目を集める。

2000年にはPANORAMA Recordより1stアルバム『UNI』を発表。

2002年には2nd『VENUS』を発表。国内テクノ・トランスアーティストとしては驚異的な売上を記録。

2004年にTHROB Recordより発表した3rdアルバム『LA'MOVIN』好セールスを記録し、名実ともに日本を代表するユニットとなる。

8月にはFuji Rock Fes04出演。さらにライブ活動を海外に広げ、ギリシャ、オーストラリアなどのクラブシーンから招聘。

2005年に初のライブアルバム『LIVE UNION』を発表。

2008年にはメンバーにレッド・ ウォーリアーズのギタリスト、シャケを迎え、野性味あふれるトライバルなアナログ感満載の5thアルバム『NEWUNDERSTAND』を発表した。

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『UNI』 (Panorama Records) 2000年
  • 『VENUS』 (Panorama Records) 2002年
  • 『LA'MOVIN』 (throb Records) 2004年
  • 『LIVE UNION』 (evolution Records) 2005年
  • 『NEWUNDERSTAND』 (evolution Records) 2008年

シングル

  • 『SPOTTED MESA』 (Panorama Records) 2001年

リミックス

  • 『GOMA』「MOONBOW」(Japan Overseas) 1998年

コンピレーション

  • 『SRRONG SUN MOON』「SARASVATI」(EQUINOX) 1998年
  • 『AFTER 10 YEARS OF JAPANESE TRANCE』「adventrue」(ELF MUSIC) 2004年

外部リンク


「UNI (アーティスト)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UNI_(アーティスト)」の関連用語

UNI_(アーティスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UNI_(アーティスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUNI (アーティスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS