TQM
日本で開発された全員参加の品質改善活動はTQC(total quality control)と呼ばれ、TQCで培った日本の競争力は非常に高かったが、1990年代になると開発途上国との価格競争に負けるなど、日本の産業に勢いがなくなるとともに、TQCの商品やプロセスの品質改善活動主体にも限界が見えてきた。そこで(財)日本科学技術連盟では、経営の総合「質」改善へとパラダイムのシフト拡張を提案し、96年にTQCをTQMと変えることを宣言した。TQMは、製品やサービスを通して、お客様の満足を得るための経営管理システムアプローチであり、優れた組織づくりを目指すものである。
トータルクオリティマネージメント
ニューモデルの開発の際、機能上の欠陥が見過ごされるのを防ぐために、設計陣と部品メーカーの間で開発段階から組まれる協力体制のこと。量産車に機能上の不備が起きないようにするためにも、安全性を確保するためにも重要な要素とされている。
参照 TQCWeblioに収録されているすべての辞書からTotal Quality Managementを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Total Quality Managementのページへのリンク