SETI@homeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > SETI@homeの意味・解説 

SETI@home

フルスペル:The Search for Extraterrestrial Intelligence at HOME
読み方セティアットホーム

SETI@homeとは、インターネット通じた分散コンピューティンググリッドコンピューティング)によって、宇宙から到来した電波解析し地球外知的生命体存在探索するロジェクトのことである。1999年カリフォルニア大学バークリー校中心として開始された。

SETISearch for ExtraTerrestrial Intelligence)とは、電波望遠鏡観測され電波などを解析し自然に発生したとは考えにくい人工的パターン見出すことで、それを発信した生命文明存在求めプロジェクト総称である。SETI膨大な分量データ解析を必要とするため、大規模なコンピュータリソース不可欠である。SETI@homeは、このコンピュータリソースを、一般ユーザーPCによるグリッドコンピューティング実現しようとする。

SETI@homeでは、有志一般ユーザー専用ソフトウェアをクライアントマシンにインストールすることで参加できる。SETI@homeのソフトウェアは、クライアントマシンがアイドル状態である時にインターネット通じてプエルトリコアレシボ天文台受信した電波解析参加する

SETI@homeは、2004年から2005年にかけて、カリフォルニア大学バークリー校開発されグリッドコンピューティングプラットフォームであるBOINCへの移行行っている。


参照リンク
SETI@home


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からSETI@homeを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSETI@homeを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSETI@home を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SETI@home」の関連用語

SETI@homeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SETI@homeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SETI@home】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS