Ten Commandmentsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ten Commandmentsの意味・解説 

モーセの十戒

(Ten Commandments から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 16:56 UTC 版)

ホセ・デ・リベーラ作『モーセ』(1638年):十戒が書かれた石板を持つモーセが描かれている。

モーセの十戒(モーセのじっかい、モーセの十誡、ヘブライ語: עשרת הדיברות‎、: Ten Commandments)は、モーセから与えられたとされる10の戒律のこと。

旧約聖書出エジプト記20章2節から17節、申命記5章7節から21節に書かれており、エジプト出発の後にモーセシナイ山にて、神より授かったと記されている[1][2]

十戒の内容は神の意思が記されたものであり、モーセが十戒そのものを考え出し、自らもしくは他者に記させたものではない、とされている[注 1]。出エジプト記本文では神が民全体に語りかけたがそれが民をあまりにも脅かしたためモーセが代表者として神につかわされた、とされる。シナイ契約、または単に十戒とも呼ばれる。二枚の石板からなり、二度神から渡されている。最初にモーセが受け取ったものはモーセ自身が叩き割っている[3]

正教会・聖公会・プロテスタント(ルーテル教会を除く)の場合

  1. 主が唯一の神であること
  2. 偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止)
  3. 神の名をみだりに唱えてはならないこと
  4. 安息日を守ること
  5. を敬うこと
  6. 殺人をしてはいけないこと(汝、殺す勿れ)
  7. 姦淫をしてはいけないこと
  8. 盗んではいけないこと(汝、盗む勿れ)
  9. 隣人について偽証してはいけないこと
  10. 隣人の家や財産をむさぼってはいけないこと

カトリック教会・ルーテル教会の場合

わたしはあなたの主なる神である。

  1. わたしのほかに神があってはならない。
  2. あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
  3. 主の日を心にとどめ、これを聖とせよ。
  4. あなたの父母を敬え。
  5. 殺してはならない。
  6. 姦淫してはならない。
  7. 盗んではならない。
  8. 隣人に関して偽証してはならない。
  9. 隣人の妻を欲してはならない。
  10. 隣人の財産を欲してはならない。[4]

ヘブライ語聖書(タナハ)

古代イスラエルの人々は、自分たちの神はイスラエルをエジプトから導き出した神であるとしていた。[5] [6]字義どおりに言うと、ヘブライ語聖書では十の言葉であり、十戒に番号はついておらず、10ないしは12の戒めがひとまとまりをなしている。[7]他の宗教、宗派とは異なる第一戒を認めることが特徴と言える。[8]

  1. 私は主、あなたの神、あなたを奴隷の家から導き出した者である。[9]
  2. あなたには、私をおいてほかに神々があってはならない。あなたは自分のために彫像を造ってはならない。[10][11][12][13]
  3. あなたは、あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。[14][15]
  4. 安息日を覚えて、これを聖別しなさい。[14]
  5. あなたの父と母を敬いなさい。[16]
  6. 殺してはならない。[16]
  7. 姦淫してはならない。[16]
  8. 盗んではならない。[16]
  9. 隣人について偽りの証言をしてはならない。[16]
  10. 隣人の家を欲してはならない。[16]

ウェストミンスターレーニングラード写本(欽定訳参考)

私はあなたをエジプトの地から、奴隷の家から連れてきたあなたの神יהוה(在ることが在る)です。

  1. 私の顔を差し置いて他の神々を思わないこと。
  2. 上方にある天、下方にある地、地の下の水の中にあるいかなるものをも彫像にしたり画像にしないこと。それに敬意を示したり、世話したりしないこと。
  3. あなたの神יהוה(在ることが在る)の名前を無に帰さないこと。
  4. 神聖なשבת(安息日)を覚えること。六日間労働し、あなたの神יהוהのשבתである七日目は労働をしないこと。
  5. あなたの父と母を大切にすること。
  6. 殺人をしないこと。
  7. 配偶者以外と性行為をしないこと。
  8. 侵さないこと。
  9. 他人について偽りの証を答えないこと。
  10. 他人に対して欲張らないこと。

脚注

注釈

  1. ^ ただし旧約聖書にはモーセがシナイ山に登り、十戒を授けられ下山した旨記されており、どのようにそれが授けられたか第三者の目撃談という形では記されてはいない。

出典

  1. ^ 出エジプト記(口語訳)#20:3
  2. ^ 申命記(口語訳)#5:7
  3. ^ 出エジプト記(口語訳)#32:19
  4. ^ 聖パウロ修道会・十戒とは何ですか
  5. ^ 岩波書店2000年旧約聖書〈II〉出エジプト記 レビ記(出エジプト記解説、木幡藤子)P416
  6. ^ イスラエルの民は、荒野から荒野へと移動したとされる。(出エジプト記19-1)さほど遠い距離でないイスラエルまでの道のりをたどるのに40年ほどの歳月がかかったということは、モーセは、外国人に囲まれて生きる状況の中で、他宗教の神々との政治的な共存を図りながら進んで行ったことを意味している。また、モーセの妻も外国人であった。岩波書店2000年旧約聖書〈II〉出エジプト記 レビ記(木幡藤子による出エジプト記の解説文、P401
  7. ^ 岩波書店2000年旧約聖書〈II〉出エジプト記 レビ記P90(木幡らによる、出エジプト記20:1の注17、)
  8. ^ https://www.jewfaq.org/10_commandments#Controversy
  9. ^ 聖書協会共同訳『聖書 : 旧約聖書続編付き』 東京 : 日本聖書協会,2018年,旧116頁。番号は以下による。https://www.jewfaq.org/10_commandments#Controversy
  10. ^ 聖書協会共同訳『聖書 : 旧約聖書続編付き』 東京 : 日本聖書協会,2018年,旧116-117頁。訳文に若干の修正を加えた。番号は以下による。 https://www.jewfaq.org/10_commandments#Controversy
  11. ^ 岩波書店2000年旧約聖書〈II〉出エジプト記 レビ記P89。従来とは異なり、他の神々の存在そのものを否定する発言ではないとしている。(出エジプト記20:3の注、木幡ら)
  12. ^ 像一般が禁止されている。岩波書店2000年旧約聖書〈II〉出エジプト記 レビ記P91(木幡らによる、出エジプト記20:4の注2、)
  13. ^ ここでの像は他の神々の像ではなく、ヤハウェの像のこと。岩波書店2000年旧約聖書〈II〉出エジプト記 レビ記P91(木幡らによる、出エジプト記20:4の注3、)
  14. ^ a b 聖書協会共同訳『聖書 : 旧約聖書続編付き』 東京 : 日本聖書協会,2018年,旧117頁。番号は以下による。 https://www.jewfaq.org/10_commandments#Controversy
  15. ^ 人に害を与えたり傷つけるため嘘のために悪意をもって神の名を口にすること。岩波書店2000年旧約聖書〈II〉出エジプト記 レビ記P91(木幡らによる、出エジプト記20:7の注8、)
  16. ^ a b c d e f 同上

参考文献

岩波書店2000年旧約聖書〈II〉出エジプト記 レビ記 木幡藤子・山我哲雄訳(出エジプト記解説、木幡藤子)

関連項目



「Ten Commandments」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ten Commandments」の関連用語

Ten Commandmentsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ten Commandmentsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモーセの十戒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS