TN 80 (核弾頭)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/31 15:47 UTC 版)
TN80 | |
---|---|
タイプ | 核弾頭 |
開発国 | ![]() |
配備先 | フランス空軍 フランス海軍 |
開発・生産 | |
配備期間 | 1985年-1991年 |
生産数 | 18発[1] |
要目 | |
核出力 | 100-300kt |
弾頭 | 熱核弾頭 |
TN 80はフランスが開発した核弾頭。ASMP空対地ミサイル用の弾頭である。
1970年代から開発が開始された熱核弾頭であり、核出力は100-300kt。従来のAN-22のような自由落下核爆弾ではなく、フランスでは初めての航空機搭載核ミサイル向けの弾頭として開発された。
なお、ASMPを運用できる機体はフランス空軍のミラージュIV戦略爆撃機(1996年核兵器運用中止)、ミラージュ2000N戦闘攻撃機およびフランス海軍航空隊のシュペルエタンダール艦上攻撃機である。
ASMPは1986年から部隊配備に付けられ、配備後間もない1988年からは、ASMP用の核弾頭は後継のTN 81へと徐々に更新された。
脚注
外部リンク
「TN 80 (核弾頭)」の例文・使い方・用例・文例
- 10キロトンのTNT
- 2000万トンのTNT
- 腫瘍壊死因子(TNF)活動を防ぐ薬品群
- 遺伝子組換えによって作られた抗TNF化合物(商標名エンブレル)で、TNFと結びつく受容体から成る
- TNFに対して向けられた抗体から成る反TNF化合物(商標名レミケード)
- 経口投与できる反TNF合成物(商標名アラバ)
- TNT100万トンの爆発力に相当する核兵器
- TNTの1000トン分に等しい(核兵器の)爆発力の測定単位
- TNTの100万トン分に匹敵する(原子爆弾の)爆発力の大きさ
- 80歳代の
- 彼は時速80キロで走った
- 彼は80歳になった
- うちの80歳のおじいさんは毎年夏に富士山に登る
- ダーウィンの生年は1809年で没年は1882年だ
- 滝は川を800メートルほど下ったところにある
- 80を4で割ると20になる
- 80歳の老人
- 80年代に
- 彼女は80歳代だ
- 祖母は80歳です
- TN_80_(核弾頭)のページへのリンク