THE BEST OF スチャダラパー 1990〜2010
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 06:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年10月)
( |
『THE BEST OF スチャダラパー 1990〜2010』 | ||||
---|---|---|---|---|
スチャダラパー の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | HIPHOP | |||
時間 | ||||
レーベル | tearbridge records | |||
スチャダラパー アルバム 年表 | ||||
|
『THE BEST OF スチャダラパー 1990〜2010』(ザ・ベスト・オブ - ) は、スチャダラパーのベスト・アルバム。2010年2月24日にリリース。[1]
解説
デビュー20周年を記念して発売。過去所属レコード会社の枠を超えて幅広く選曲された、初のオールタイム・ベスト・アルバム。新曲含む全33曲収録。
収録曲
全作詞・作曲:光嶋誠・松本洋介・松本真介(特記以外)
DISC.1
- スチャダラパーのテーマ Pt.2
- 作詞:光嶋誠・松本真介 作曲:工藤昌之・高木完
- スチャダランゲージ 〜質問:アレは何だ?〜
- 作曲:工藤昌之・高木完
- ゲームボーイズ
- ゲスト出演:THE CARTOONS
- あんた誰?
- 作曲:工藤昌之・高木完 ゲスト出演:谷啓
- 彼方からの手紙
- 後者 -THE LATTER-
- ついてる男'94春
- 今夜はブギー・バック (smooth rap) スチャダラパー feat. 小沢健二
- 作詞・作曲:小沢健二・光嶋誠・松本洋介・松本真介
- コロコロなるまま(年男登生MIX) feat.佐波圭百
- ノーベルやんちゃDE賞
- ゲスト出演:ロボ宙・佐波圭百(A.K.A.OMOROMAN)
- B-BOYブンガク
- サマージャム'95
- ドゥビドゥWhat?
- コーラス:ジゴロ7+OMOROMAN
- アクア フレッシュ
- MR.オータム
- 大人になっても
- ウッドベース:TAKAYOSHI MATSUNAGA コーラス:ロボ宙
DISC.2
- MORE FUN-KEY-WORD feat. ロボ宙
- 作詞:光嶋誠・松本洋介・松本真介・ロボ宙
- 4ch FUNK feat. NORIYOSHI SASANUMA (SLY MONGOOSE)
- 作曲:光嶋誠・松本洋介・松本真介・笹沼位吉
- CHECK THE WORD
- アーバン文法
- エムシー
- ドリジナルコンセプト
- T2RP
- LET IT FLOW AGAIN feat. ロボ宙
- 作詞:光嶋誠・松本洋介・松本真介・ロボ宙
- FUN-KEY4-1
- Shadows Of The Empire
- DISCO SYSTEM
- ジャカジャ〜ン
- ギター: SHINYA KOGURE
- ベース: NORIYOSHI SASANUMA (SLY MONGOOSE)
- ソング オブ ザ ヒル
- ライツカメラアクション
- 作曲:光嶋誠・松本洋介・松本真介・塚本功
- ギター:ISAO TSUKAMOTO (SLY MONGOOSE)
- キーボード: KOJI MATSUDA (SLY MONGOOSE)
- Good Old Future
- Hey! Hey! Alright スチャダラパー+木村カエラ
- 作詞:光嶋誠・松本洋介・松本真介・木村カエラ
- 作曲:光嶋誠・松本洋介・松本真介・小暮晋也
- ギター: SHINYA KOGURE
- NEVER ENDING BEATS スチャダラパー feat. TOKYO No.1 SOUL SET
- 作詞・作曲:光嶋誠・松本洋介・松本真介・TOKYO No.1 SOUL SET
脚注
- ^ “スチャダラパー/THE BEST OF スチャダラパー 1990~2010”. tower.jp. 2021年12月28日閲覧。
「THE BEST OF スチャダラパー 1990〜2010」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 100個以上まとめてご購入頂ける場合は、1個当たりの単価は10%OFFになります。
- 期間限定で最大90%OFFの特価セールを実施することになりましたので、ぜひこの機会にご購入頂けましたら幸いです。
- 最大20パーセントOFFで販売いたしております。
- 白組の新顔にはバンドのゲスの極(きわ)み乙女。やBUMP OF CHICKENが含まれる。
- THE_BEST_OF_スチャダラパー_1990〜2010のページへのリンク