Syllable codaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Syllable codaの意味・解説 

韻尾

(Syllable coda から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/05 21:37 UTC 版)

韻尾(いんび)とは、中国語音節構造上の音節末音に当たる部分をいう。

中国語の音節構造はまず声母と呼ばれる頭子音とそれ以下の母音を中心とした韻母の2つに分けられる。韻母はさらに韻頭・韻腹・韻尾に3分される。韻腹は音節の中心となる音節主音のことで主母音とも呼ばれ、韻尾はそれに続く補助的な母音あるいは子音のことである。

その音声的な特徴により韻尾は陰声韻陽声韻入声韻の3種類に分類される。

陰声韻 ゼロ韻尾
母音韻尾
-ø, /-i/, /-u/
陽声韻 鼻音韻尾 /-m/, /-n/, /-ŋ/
入声韻 閉鎖音韻尾 /-p/, /-t/, /-k/, /ʔ/

陰声韻は、西洋の音声学で言えば、下降二重母音あるいは三重母音の終わりの音色であり、主母音と合わせて1つの母音とされる。中国音韻学ではこれを韻尾として切り取り、さらには主母音で終わる音節をゼロ韻尾としている。

中古音から現代音にいたる音韻変化を説明すれば、陽声韻では/-m//-n/に統合され、入声韻では両唇音/-p/歯茎音/-t/軟口蓋音/-k/の区別が無くなって声門音/ʔ/に統合され、やがては消滅して陰声韻となった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Syllable coda」の関連用語

1
10% |||||

Syllable codaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Syllable codaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韻尾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS