Seiko Super Tennisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Seiko Super Tennisの意味・解説 

セイコー・スーパー・テニス

(Seiko Super Tennis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/29 01:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

セイコー・スーパー・テニス(Seiko Super Tennis)は、1978年から1995年まで毎年10月中旬から下旬に日本東京東京体育館で行われていた男子テニスのトーナメントである。室内コート(インドアコート)の大会として行われた。

スポンサーであったセイコーの撤退のため1995年の第18回大会で中止となった。

テレビ中継はTBSが担当、主に日曜のゴールデンタイムで放送された。

概要

本大会の消滅時期は1995年と早く、現在のような「大会公式ホームページ」のない時代であった。最近は男子プロテニス協会(ATP)ツアーサイトの機能的な進歩により、各トーナメントの抽選表(ドローシート)を個別に調べられるようになったため、以下に列挙する大会歴代優勝者・準優勝者と試合結果はATPツアーのドローシートに準拠したものである。ATPツアーのサイトでは、この大会は“Tokyo Indoor”という名前で記載されている。これは“Tokyo Outdoor”と呼ばれるジャパン・オープンと区別するために用いられた呼び名である。

国際テニス連盟(ITF)では、各年度ごとのトーナメント情報リンクが用意されており、これでシングルス・ダブルスの詳細な経過を調べられる。シングルスの歴代優勝者一覧表に「出典」欄を用意したが、ダブルスもここで調べられる。

大会歴代優勝者

シングルス

決勝年月日 優勝者 準優勝者 試合結果 備考 出典
1 1978年11月5日 ビョルン・ボルグ ブライアン・ティーチャー 6-3, 6-4 全32名が出場、5回戦制 [1]
2 1979年11月4日 ビョルン・ボルグ ジミー・コナーズ 6-2, 6-2   [2]
3 1980年11月2日 ジミー・コナーズ トム・ガリクソン 6-1, 6-2   [3]
4 1981年11月1日 ビンセント・バン・パタン マーク・エドモンドソン 6-2, 3-6, 6-3   [4]
5 1982年10月31日 ジョン・マッケンロー ピーター・マクナマラ 7-6, 7-5   [5]
6 1983年10月30日 イワン・レンドル スコット・デービス 3-6, 6-3, 6-4   [6]
7 1984年10月21日 ジミー・コナーズ イワン・レンドル 6-4, 3-6, 6-0   [7]
8 1985年10月27日 イワン・レンドル マッツ・ビランデル 6-0, 6-4   [8]
9 1986年10月26日 ボリス・ベッカー ステファン・エドベリ 7-6, 6-1   [9]
10 1987年10月25日 ステファン・エドベリ イワン・レンドル 6-7, 6-4, 6-4   [10]
11 1988年10月23日 ボリス・ベッカー ジョン・フィッツジェラルド 7-6, 6-4   [11]
12 1989年10月22日 アーロン・クリックステイン カール=ウーベ・シュテープ 6-2, 6-2   [12]
13 1990年10月14日 イワン・レンドル ボリス・ベッカー 4-6, 6-3, 7-6 出場枠を拡大、48名による6回戦制 [13]
14 1991年10月13日 ステファン・エドベリ デリック・ロスターニョ 6-3, 1-6, 6-2   [14]
15 1992年10月18日 イワン・レンドル ヘンリク・ホルム 7-6, 6-4   [15]
16 1993年10月17日 イワン・レンドル トッド・マーティン 6-4, 6-4   [16]
17 1994年10月16日 ゴラン・イワニセビッチ マイケル・チャン 6-4, 6-4   [17]
18 1995年10月15日 マイケル・チャン マーク・フィリプーシス 6-3, 6-4   [18]

ダブルス

決勝年月日 優勝者 準優勝者 試合結果 備考
1 1978年11月5日 ロス・ケース
ジェフ・マスターズ
パット・デュプレ
トム・ゴーマン
6-3, 6-4 全16組が出場、4回戦制
2 1979年11月4日 マーティー・リーセン
シャーウッド・スチュワート
マイク・ケーヒル
テリー・ムーア
6-4, 7-6  
3 1980年11月2日 ビクトル・アマヤ
ハンク・プフィスター
マーティー・リーセン
シャーウッド・スチュワート
6-3, 3-6, 7-6  
4 1981年11月1日 ビクトル・アマヤ
ハンク・プフィスター
ハインツ・ギュンタード
バラージュ・タロツィ
6-4, 6-2  
5 1982年10月31日 トム・ガリクソン
ティム・ガリクソン
ジョン・マッケンロー
ピーター・レナート
6-4, 3-6, 7-6  
6 1983年10月30日 マーク・エドモンドソン
シャーウッド・スチュワート
スティーブ・デントン
ジョン・フィッツジェラルド
6-1, 6-4  
7 1984年10月21日 トニー・ジアマルバ
サミー・ジアマルバ
マーク・エドモンドソン
シャーウッド・スチュワート
7-6, 6-4  
8 1985年10月27日 ケン・フラック
ロバート・セグソ
スコット・デービス
デビッド・ペイト
4-6, 6-3, 7-6  
9 1986年10月26日 マイク・ド・パーマー
ゲーリー・ドネリー
アンドレス・ゴメス
イワン・レンドル
6-3, 7-5  
10 1987年10月25日 ブロデリック・ダイク
トム・ニーセン
ジム・グラブ
サミー・ジアマルバ
6-3, 6-2  
11 1988年10月23日 アンドレス・ゴメス
スロボダン・ジボイノビッチ
ボリス・ベッカー
エリック・イエレン
7-5, 5-7, 6-3  
12 1989年10月22日 ケビン・カレン
デビッド・ペイト
アンドレス・ゴメス
スロボダン・ジボイノビッチ
4-6, 6-3, 7-6  
13 1990年10月14日 ギー・フォルジェ
ヤコブ・ラセク
スコット・デービス
デビッド・ペイト
6-2, 4-6, 6-2 出場枠を拡大、24組による5回戦制
14 1991年10月13日 ジム・グラブ
リッチー・レネバーグ
スコット・デービス
デビッド・ペイト
6-3, 6-7, 6-2  
15 1992年10月18日 マーク・ウッドフォード
トッド・ウッドブリッジ
ジム・グラブ
リッチー・レネバーグ
7-6, 7-6  
16 1993年10月17日 パトリック・ガルブレイス
グラント・コネル
ルーク・ジェンセン
マーフィー・ジェンセン
7-5, 6-3  
17 1994年10月16日 パトリック・ガルブレイス
グラント・コネル
バイロン・ブラック
ジョナサン・スターク
4-6, 7-6, 7-6  
18 1995年10月15日 ヤッコ・エルティン
ポール・ハーフース
パトリック・マッケンロー
ヤコブ・ラセク
7-6, 6-4  

外部リンク


「Seiko Super Tennis」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Seiko Super Tennis」の関連用語

Seiko Super Tennisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Seiko Super Tennisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイコー・スーパー・テニス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS