STARTING POINT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/25 08:57 UTC 版)
『STARTING POINT』 | ||||
---|---|---|---|---|
押尾コータロー の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | インストゥルメンタル | |||
時間 | ||||
レーベル | EMIミュージック・ジャパン | |||
押尾コータロー 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988006178953 |
『STARTING POINT』(スターティング・ポイント)は、日本のアコースティック・ギタリスト、押尾コータローのデビューアルバム。2002年7月10日に発売された。
解説
押尾コータローのメジャーデビューアルバム。坂本龍一の代表曲であり、映画『戦場のメリークリスマス』テーマソングの「Merry Christmas Mr.Lawrence」や、ライブでの定番曲である「黄昏」、「HARD RAIN」など全12曲収録されている。
収録曲
# | タイトル | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「Fantasy!」 | 押尾コータロー | |
2. | 「Destiny」 | 押尾コータロー | |
3. | 「ティコ」 | 押尾コータロー | |
4. | 「Breeze」 | 押尾コータロー | |
5. | 「黄昏」 | 押尾コータロー | |
6. | 「Merry Christmas Mr.Lawrence」 | 坂本龍一 | |
7. | 「Blue sky (exciting version)」 | 押尾コータロー | |
8. | 「初恋」 | 押尾コータロー | |
9. | 「Tension」 | 押尾コータロー | |
10. | 「ハリーライムのテーマ」(映画「第三の男」より) | アントン・カラス | |
11. | 「木もれ陽」 | 押尾コータロー | |
12. | 「HARD RAIN(type:D)」 | 押尾コータロー | |
合計時間:
|
Starting point
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 16:14 UTC 版)
「Starting point」 | ||||
---|---|---|---|---|
崎谷健次郎 の シングル | ||||
初出アルバム『五線譜のメッセージ』 | ||||
リリース | ||||
規格 |
CDマキシシングル デジタル配信(「Fine after rain〜雨のち晴れ〜」) | |||
録音 | 2012年8月-9月 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル |
UNIVERSAL MUSIC POCS-1070, Fine after rain~雨のち晴れ~ POCS-00162(配信限定) | |||
作詞・作曲 |
松井五郎、Kenn Kato、 崎谷健次郎 | |||
プロデュース | 崎谷健次郎 | |||
崎谷健次郎 シングル 年表 | ||||
| ||||
「Starting point」(スターティング・ポイント)は2012年12月5日に発売された崎谷健次郎の通算23枚目のマキシシングル[1]。 「Fine after rain〜雨のち晴れ〜」(ファイン・アフター・レイン〜あめのちはれ〜)、「Colours of life」(カラーズ・オブ・ライフ)をカップリング曲に収録している[2]。
解説
- プロデュースは、崎谷健次郎。
- 歌手デビュー25周年記念シングル[2]。
- 3曲収録されたシングルとしては、「Love is... beautiful」(MOONLIGHTING RECORDS)以来、通算3枚目。マキシシングルとしては、2枚目である。
- キャッチフレーズは、「僕たちは間違っちゃいないさ、今欲しいのは本物のメロディー」[3]。
- ミキシング・エンジニアは小杉麻樹。マスタリング・エンジニアは原田光晴である。
- CDジャケットは、カラー8頁仕様。表紙は、ダークグリーンを背景に、左側に木製椅子前に正面を向いた崎谷が、褐色系のパンツとベスト姿で、左手をポケットに手を入れ、右手に緑色の帽子を掴んで起立している。その右側には、果物と液体の入った壜を並べた木製小卓を配し、静物画のような構図となっている。ヘア・スタイリストは、千田拓児。メイクアップおよびフォトグラフは、河内正澄。デザイナーは、神戸菜美子である。また、パークホテル東京で開催された絵画展「ART colours」とのタイアップを契機に、出品した画家の水口和紀の作品「はす」が挿入されている[4]。
- 2012年8月、翌月にかけて制作する。
- 全曲のコンピュータープログラミング、ストリングスアレンジ、ピアノ、キーボード、ボーカル、コーラスは、崎谷健次郎。
- Starting point
- Fine after rain〜雨のち晴れ〜
- 日本テレビ系報道番組「NNNストレイトニュース」2012年10 - 11月度ウェザーテーマ。実際には、12月2日まで放映された。
- 番組放映に合わせ、CDより先行してデジタル配信された(2012年10月24日発売、 UNIVERSAL MUSIC UE1AS-00162)。
- 内省的な詞ながら、軽快なポップ・チューンである[5]。
- エレクトリック・ギター:福原将宜、バイオリン:須磨和声。
- Colours of life
収録曲
- Starting point
- Fine after rain〜雨のち晴れ〜
- 作詞:Kenn Kato、作曲 / 編曲:崎谷健次郎
- Colours of life
- 作詞 / 作曲 / 編曲:崎谷健次郎
- Starting point(instrumental)
- 作曲 / 編曲:崎谷健次郎
脚注
- ^ オリコン公式ウェブサイト『ORICON STYLE』「崎谷健次郎作品シングル Starting point」
- ^ a b 崎谷健次郎公式ウェブサイト『kenjirosakiya.com』「Discography Startng Point〜25周年記念シングル〜」
- ^ CDジュエルケース附属帯紹介文。
- ^ 当該CDジャケット参照。
- ^ a b 『CDジャーナル』「Starting point」評論文。
- ^ パークホテル東京 ART Colours公式ウェブサイト 『2012-13 WINTER “Shiodome Art: Night & Day”汐留晩燦会 EVENT』「ART Colours イメージソング完成!」
Starting point
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/22 04:16 UTC 版)
「五線譜のメッセージ」の記事における「Starting point」の解説
通算23枚目、デビュー25周年記念シングル表題曲。 「ポップス黄金期の香りを汲んだメロディーをと取り組んだバラード」。 2014年6月20日、TOKYO MXテレビ『うたなび!』では、東京・パークホテル東京にて開催された"ART colours Live2014 vol.5 〜Blossom〜"での歌唱が放映された。 ヴァイオリンは、須磨和声。
※この「Starting point」の解説は、「五線譜のメッセージ」の解説の一部です。
「Starting point」を含む「五線譜のメッセージ」の記事については、「五線譜のメッセージ」の概要を参照ください。
- STARTING_POINTのページへのリンク