SNK系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 17:03 UTC 版)
「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の記事における「SNK系」の解説
S, N, Kグルーヴが該当する。高速移動のためのサブシステムはラン。 Sグルーヴ - エキストラゲージシステム - 攻撃避け、時間差起きあがり、ガードキャンセル攻撃、小ジャンプ 前作のSNKグルーヴと同じく、強パンチ・強キック同時押しによるゲージ溜め行動で任意にゲージを溜められる。ゲージは満タンになった瞬間から減少し始め、空になるまで攻撃力が上がり、1回だけ超必殺技(Lv1スーパーコンボに相当)が使用可能になる。また、体力が点滅した状態では超必殺技を無制限に出せるほか、その状態で更にゲージが一杯になっていればMAX超必殺技(Lv3スーパーコンボに相当)を出せる。また、ゲージ点滅の状態ではゲージの溜めの速度が若干遅くなり、ラウンドが終了すると残量は0になり、ゲージ残量を次のラウンドへ持ち越せない。 『THE KING OF FIGHTERS '98』のEXTRAモードに近く、前作のSNKグルーヴとほぼ同じ。 Nグルーヴ - アドヴァンストパワーゲージシステム - 回り込み、ダウン回避、ガードキャンセル攻撃、ガードキャンセル移動、小ジャンプ ゲージが一杯になるとストックとして3つまで保持でき、これを消費して超必殺技や、強パンチ・強キック同時押しによるパワーMAXを発動できる。パワーMAX状態は一定時間持続し、この間は攻撃力が増加するほか、この状態で更にストックがあるとMAX超必殺技を使用可能。 パワーMAX状態の間はゲージの増加がストップする。 『THE KING OF FIGHTERS '98』のADVANCEDモードに近い。 Kグルーヴ - 怒りゲージシステム - ジャストディフェンス、ダウン回避、小ジャンプ 怒りゲージは能動的には溜められず、相手の攻撃を食らうことで溜まっていく。ゲージが満タンになると怒り状態になり、ゲージが減少し始める。空になるまでの間、攻撃力・防御力ともに大きく上昇するほか、MAX超必殺技が1回だけ使用可能になる。 怒ゲージのMAX超必殺技のみ、他のグルーヴのMAX超必殺技やLv3スーパーコンボよりも若干威力が上である。 防御面では、相手の攻撃が当たる直前にガードすると、硬直が若干減って間合いが離れなくなるジャストディフェンスを備える。これを成功させると、体力が若干回復し、怒りゲージも溜まる。 Kグルーヴは負けた場合のみ次のラウンドにゲージ残量の持ち越しはできない。 怒りゲージは『サムライスピリッツ』から、ジャストディフェンスは『餓狼 MARK OF THE WOLVES』から、それぞれ採用されている。
※この「SNK系」の解説は、「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の解説の一部です。
「SNK系」を含む「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の記事については、「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の概要を参照ください。
- SNK系のページへのリンク