SNMP version 1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 00:01 UTC 版)
「Simple Network Management Protocol」の記事における「SNMP version 1」の解説
SNMP v1 は、主に次のRFCで定義されている。 RFC 1065 - TCP/IPネットワーク上の管理情報の種類と構造 RFC 1066 - TCP/IPネットワーク管理のためのMIBの最初の定義 RFC 1156 - RFC1066の改訂 RFC 1158 - MIB-II と呼ばれるネットワーク機器の持つべき標準データ構造の定義 RFC 1213 - RFC1158の改訂 RFC 1067 - 簡易ネットワーク管理プロトコル (SNMP)の最初の定義(現在はobsoleted) RFC 1157 - 簡易ネットワーク管理プロトコル (SNMP) RFC1067を置き換えてこちらが現在の標準 SNMP v1 は、パスワードに相当するコミュニティ文字列がクリア・テキストで通信されるため、セキュリティの脆弱性が指摘されている。
※この「SNMP version 1」の解説は、「Simple Network Management Protocol」の解説の一部です。
「SNMP version 1」を含む「Simple Network Management Protocol」の記事については、「Simple Network Management Protocol」の概要を参照ください。
- SNMP version 1のページへのリンク