SDIの種類とは? わかりやすく解説

SDIの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 13:46 UTC 版)

シリアルデジタルインタフェース」の記事における「SDIの種類」の解説

SDISMPTE ST 259。HD-SDIの普及後はSD-SDIと呼ぶ場合もある。D-2 SDINTSCPAL対応するアナログではコンポジット準ずるD-2フォーマットVTR使用されたための俗称D-1 SDI : 525iと625iに対応するアナログではコンポーネント準ずるD-1フォーマットVTR使用されたための俗称。 HD-SDI : SMPTE ST 2921125i1080i750p対応する当初1125iのみの対応で後に1080i750p対応したアナログではY.Pb.Prに準ずる。 3G-SDI : SMPTE ST 4251080p対応するコンポーネント信号規格のみ。Level A マッピング:3G-SDI専用マッピングSDI 伝送路内のデータ配置)なので伝送する信号が同じであれば転送レート低く抑えられるLevel B-DL マッピングデュアルリンク(HD-SDI 2本分)のマッピングなので HD-SDI伝送系との親和性が高い(システム内で共存させ易い)。 6G-SDI : SMPTE ST 2081。コンポーネント信号規格のみ。 12G-SDI : SMPTE ST 2082。4K対応するコンポーネント信号規格のみ。 Dual-Link HD-SDI : SMPTE ST 372。HD-SDIを2本1組使用する事によって、4:2:2までの1080/60p映像4:4:4映像対応したコンポーネント信号規格のみ。 Quad-Link 3G-SDI : SMPTE ST 425-5。3G-SDIを4本1組使用する事で2160p4K)に対応した。2SI : Two Sample Interleave。2サンプルごとに間引いた全画面映像4組を4本の3G-SDIで伝送する方式伝送による遅延少なく画像合成が容易。 SQD : Square Division画面田形区切った1/4ずつ(1080pに相当)の映像4組を4本の3G-SDIで伝送する方式原理伝送遅延が1フレーム以上発生し画像合成難しいが、既存1080p設備流用できてそれぞれの映像確認が容易。

※この「SDIの種類」の解説は、「シリアルデジタルインタフェース」の解説の一部です。
「SDIの種類」を含む「シリアルデジタルインタフェース」の記事については、「シリアルデジタルインタフェース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SDIの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SDIの種類」の関連用語

SDIの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SDIの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシリアルデジタルインタフェース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS