Red phalaropeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Red phalaropeの意味・解説 

ハイイロヒレアシシギ

(Red phalarope から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 00:59 UTC 版)

ハイイロヒレアシシギ
ハイイロヒレアシシギ(夏羽)
Phalaropus fulicarius
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: チドリ目 Charadriiformes
亜目 : チドリ亜目 Charadrii
: ヒレアシシギ科 Phalaropodidae
: ヒレアシシギ属 Phalaropus
: ハイイロヒレアシシギ
P. fulicarius
学名
Phalaropus fulicarius
(Linnaeus, 1758)
和名
ハイイロヒレアシシギ
英名
Red phalarope

ハイイロヒレアシシギ(灰色鰭足鴫、学名:Phalaropus fulicarius)は、鳥綱チドリ目ヒレアシシギ科シギ科に含める説もあり)ヒレアシシギ属に分類される鳥。ヒレアシシギ属の模式属

分布

アフリカ大陸北アメリカ大陸南アメリカ大陸ユーラシア大陸キューバ日本フィリピン

北アメリカ大陸北部やユーラシア大陸北部の北極圏で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸や南アメリカ大陸等で越冬する。日本には渡りの途中に飛来する(旅鳥)が、沖合上を通過するものが多く目にする機会は少ない。東北地方以北では、夏にも少数観察される。

形態

全長22cm。側頭部の羽毛は白い。嘴は黄色でやや細く、先端が黒い。

夏羽は顔前面から後頸部にかけては黒く、顔は白い。背からの体の上面は黒褐色で、腹面の羽毛は赤い。オスはメスに比べて全体に羽色が淡くなっている他、腹面に白い斑紋が入る。冬羽は背面の羽毛が灰色で頭部が白く、嘴から眼を通り側頭部にかけて筋模様(過眼線)が入る。風切と過眼線は黒い。和名は冬羽の色に由来する。

足は淡い灰肉色で、第2-4趾の縁には鰭が発達している。属小名のfulicariusはクイナ科のオオバンを指し、足の構造がオオバンと似ていることからつけられた。

生態

海洋河川等に生息する。非繁殖期は主に海洋で生活する。鳴き声は日本語圏では、「ピーピー」と聞こえる。

食性は動物食で、昆虫類節足動物甲殻類等を食べる。

繁殖形態は卵生。繁殖期は6月下旬から7月下旬。一妻多夫である。ツンドラ地帯の水辺の草原等に枯れ草や地衣類を敷いてオスが営巣し、メスはそこに産卵した後すぐに巣を離れ他のオスと番いを作る。一度に3-6個(普通4個)黄褐色の地に黒褐色の染みがある卵を産み、抱卵日数は18-20日である。オスが抱卵・育雛する。雛は早成性で、孵化後すぐに巣から離れ18-20日で独立する。

画像

関連項目

参考文献

  • 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社、1984年、83頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館、2002年、61頁。
  • 『動物たちの地球 19』、朝日新聞社1991年、206-207頁。
  • 真木広造他 『日本の野鳥590』、平凡社2000年
  • マイケル・ウォルターズ著、山岸哲監修、『世界「鳥の卵」図鑑』、新樹社、2006年、102頁。

外部リンク


「Red Phalarope」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Red phalarope」の関連用語

Red phalaropeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Red phalaropeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイイロヒレアシシギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS