RMS-099 リック・ディアス(赤 / 新型)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:31 UTC 版)
「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の記事における「RMS-099 リック・ディアス(赤 / 新型)」の解説
メイン射撃のひとつであるクレイ・バズーカの追尾性能が下方修正された。
※この「RMS-099 リック・ディアス(赤 / 新型)」の解説は、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の解説の一部です。
「RMS-099 リック・ディアス(赤 / 新型)」を含む「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の記事については、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の概要を参照ください。
RMS-099 リック・ディアス(黒 / 旧型)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:31 UTC 版)
「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の記事における「RMS-099 リック・ディアス(黒 / 旧型)」の解説
前作では赤リック・ディアスと同じだったコストが225に下げられた。
※この「RMS-099 リック・ディアス(黒 / 旧型)」の解説は、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の解説の一部です。
「RMS-099 リック・ディアス(黒 / 旧型)」を含む「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の記事については、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX」の概要を参照ください。
RMS-099 リック・ディアス(赤 / 新型)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:30 UTC 版)
「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の記事における「RMS-099 リック・ディアス(赤 / 新型)」の解説
メイン射撃はビームピストルかクレイバズーカを選択可能、サブ射撃は背中に搭載したビームピストル。メイン射撃がビームピストルの場合持ち替えが可能で、サブになっている側のビームピストルだけエネルギーの充填が行われる。格闘武器はビームサーベル。コストは250。なお、ティターンズカラーは白+緑の配色となっている。
※この「RMS-099 リック・ディアス(赤 / 新型)」の解説は、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の解説の一部です。
「RMS-099 リック・ディアス(赤 / 新型)」を含む「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の記事については、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の概要を参照ください。
RMS-099 リック・ディアス(黒 / 旧型)(家庭用のみ登場)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:30 UTC 版)
「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の記事における「RMS-099 リック・ディアス(黒 / 旧型)(家庭用のみ登場)」の解説
赤との差異は、サブ射撃が頭部バルカン砲であること、ビームピストルが常時チャージされていること、機動力が若干異なること、格闘の動作が異なること。コストは250。なお、ティターンズカラーは赤紫+茶色の配色であるため、エゥーゴ仕様の赤機体と見間違えやすい。
※この「RMS-099 リック・ディアス(黒 / 旧型)(家庭用のみ登場)」の解説は、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の解説の一部です。
「RMS-099 リック・ディアス(黒 / 旧型)(家庭用のみ登場)」を含む「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の記事については、「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」の概要を参照ください。
- RMS-099 リック・ディアスのページへのリンク