ブノワ賞
(Prix Benois de la danse から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 00:28 UTC 版)
ブノワ賞(Prix Benois de la Danse)は、優秀なバレエ関係者に与えられるロシアの賞。
概要
1992年4月29日に第1回が開かれて以降、モスクワの国際ダンス連盟(International Dance Union)によって毎年春に主催されている。審査員は、世界中の有名バレエカンパニーの主宰者やスターダンサー、振付家など、バレエ界の重鎮の中から毎年選ばれ、彼らの審査によって、前年の一年間でもっとも優秀だった男女ダンサーや振付家、デザイナーなどが4月29日(ユネスコの関連団体が定めた国際ダンスデー)に選出され、5月にモスクワのボリショイ劇場で授賞式と受賞者によるガラ公演が行なわれる。賞の開催によってバレエ文化を広め、世界のバレエ関係者が結束するとともに、ガラ公演で得た収入をロシアバレエ界の退職者への支援金として提供している。ブノワの名前は、バレエ・リュスの舞台デザイナーだった画家のアレクサンドル・ベノワにちなんでいる。[1]
受賞対象者は、バレエ界に貢献した無形文化財的な人物、振付家、女性ダンサー、男性ダンサー、作曲家、舞台デザイナー、ジャーナリストなどで[1]、過去にウィリアム・フォーサイス、ミハイル・バリシニコフ、モーリス・ベジャール、シルヴィ・ギエム、オーレリー・デュポン、ジョン・ノイマイヤー、ローラン・プティ、イリ・キリアン、マニュエル・ルグリなどが受賞した。 [2]
これまでにブノワ賞にノミネートされた日本人は、藤野暢央(2005年)、秋山珠子(2006年)、木田真理子(2014年)といたが、木田がマッツ・エック版「ロミオとジュリエット」においてジュリエット役を初々しく演じた事等が評価され、日本人として初めて受賞する快挙を達成した[1][3][4]。
日本人受賞者
- 木田真理子 - 2014年 マッツ・エック版『ロミオとジュリエット』/ジュリエット役 (スウェーデン王立バレエ団所属)
- オニール八菜 - 2016年 ピエール・ラコット版 『パキータ』/タイトル・ロール (パリ・オペラ座バレエ団所属)[5][注釈 1]
脚注
注釈
出典
- ^ a b c Prix Benois de la Danse
- ^ [1]
- ^ [2]
- ^ [3]
- ^ a b “バレエのブノワ賞に日本出身のオニール八菜さん”. 産経ニュース (2016年5月18日). 2016年10月28日閲覧。
外部リンク
「Prix Benois de la Danse」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Prix Benois de la danseのページへのリンク