Porsche 597とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Porsche 597の意味・解説 

ポルシェ・597

(Porsche 597 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 08:40 UTC 版)

ポルシェ・597
ポルシェ・597
概要
製造国 西ドイツ
ボディ
駆動方式 四輪駆動
パワートレイン
エンジン 空冷水平対向4気筒 1.5又は1.6L
最高出力 50hp
変速機 5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,060 mm
全長 3,700 mm
車両重量 990 - 1,090 kg
テンプレートを表示

ポルシェ・597「ヤークトヴァーゲン」(Porsche 597Jagdwagen)は、ジープキューベルワーゲンランドローバーと同じ用途を目的にポルシェで設計された軍用の小型軍用車両である。

概要

597は元々第二次世界大戦後のドイツ連邦軍に採用されることを目指した試作車であったが、価格的な理由でDKW・ムンガ英語版が採用されたことで597は量産には至らなかった。

597のエンジンはポルシェ・356から流用してきた空冷水平対向エンジンで、当時のフォルクスワーゲン車やポルシェ車のように車体後部に搭載されていた。当初は排気量1.5 Lであったが、後に拡大されI-モデルでは1.6Lとなった。このエンジンの出力は約37kW(50hp)であったが、車両重量が990kgしかなかったため最高速度は100km/h近くにまで達した。変速機は、2輪/4輪駆動切り替えシフト付の5速MTであった。2,060mmという短いホイールベースの597は、最大65%の登坂能力を持っていた。

597の試作車のボディはポルシェ自身のシュトゥットガルト車体製造部門で製作されたが、後期型(トーションバー式スタビライザー付)はカルマンで生産された。ドアの付かないシル部の高いモノコック・ボディは、乗降するためには高いシルを乗り越えなければならなかったが、このボディ設計は浮航性と水陸両用性を持たせることを意図していた。後期型のボディはドアとより勾配の強い前部フェンダーとボンネットを備えていた。

ポルシェ・597「ヤークトヴァーゲン」は、ゴリアテ・31(Goliath Type 31 )とともに量産されることはなかった。597の場合、その理由は製造コストが高過ぎたことと提示された期間内に要求された台数を供給することがポルシェにとり困難なためであった。それに引き換え比較的単純な構造、低い製造コストとアウトウニオンの生産能力が陸軍の要求に合致したことからDKW・ムンガが選定された。

合計71台のポルシェ・597が1955年から1958年の間に製造され、そのうち49台(車体番号:597-000101から)は民間市場向けに販売された。この車の開発コストは、およそ1,800万マルクに達した。1959年8月にポルシェは、強化したシャーシの597のプラットフォームを基にホイールベースを2,400mmに延長して5種類のボディを搭載できるように改良型を量産する望みを持っていたが、最終的に計画はキャンセルされ新型車は日の目を見なかった。

関連項目


「Porsche 597」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Porsche 597」の関連用語

Porsche 597のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Porsche 597のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポルシェ・597 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS