Peter Oundjianとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Peter Oundjianの意味・解説 

ピーター・ウンジャン

(Peter Oundjian から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 06:55 UTC 版)

ピーター・ウンジャン
基本情報
生誕 1955年????
出身地 カナダ
学歴 英国王立音楽大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト指揮者
担当楽器 ヴァイオリン

ピーター・ウンジャン(Peter Oundjian, 1955年 トロント – )は、カナダヴァイオリニスト指揮者

略歴

アルメニア人の父親とイングランド人の母親の間に、5人きょうだいの末っ子として生まれる。イギリスで教育を受け、7歳の時にイングランドでマヌーグ・パリキアンにヴァイオリンを師事した。英国王立音楽大学に進んだ後、ニューヨークに留学してジュリアード音楽院イヴァン・ガラミアンドロシー・ディレイイツァーク・パールマンに師事している。

1980年チリビーニャ・デル・マール国際ヴァイオリン・コンクールで優勝する。東京カルテットに第1ヴァイオリン担当として入団し、14年にわたって目ざましい業績を残した。1981年からは、イェール大学音楽学部の助教授として教鞭を執っている[1]。再三にわたる腱鞘炎のために演奏家としての活動から引退せざるを得なくなり[2]、指揮者への転身を図った。

1998年から2003年までアムステルダム・シンフォニエッタオランダ語版芸術監督に就任し、カラムーア国際音楽祭の芸術顧問および首席客演指揮者も務めている。コロラド交響楽団にも3年のあいだ首席客演指揮者に迎えられた。このほかに、シカゴ交響楽団サンフランシスコ交響楽団デトロイト交響楽団セントルイス交響楽団ベルリン交響楽団フィラデルフィア管弦楽団ザールブリュッケン放送交響楽団バーミンガム市交響楽団チューリヒ・トーンハレ管弦楽団に客演しており、フィラデルフィア管弦楽団の「アブゾリュートリー・モーツァルト」夏の音楽祭でも指揮した。

2003年1月にトロント交響楽団音楽監督に任命され、2004年に就任した。同楽団は、ウンジャンが赴任するまで財政上の困難を抱えていたが、ウンジャンの就任後の貢献によって経済状況が改善された[3]2005年のカナダのドキュメンタリー映画『9月の5日間、オーケストラの再生』(Five Days in September: The Rebirth of an Orchestra)は、ウンジャンを新しい監督に迎えた最初のシーズンの記録である。2007年2月に、トロント交響楽団との契約は2012年まで延長された[4][5]。また、デトロイト交響楽団の首席客演指揮者と芸術顧問に指名され、2006年9月より発効となった[6]。2022年からコロラド交響楽団首席指揮者[7]

家族・親族

先代
レフ・マルキス
アムステルダム・シンフォニエッタオランダ語版
芸術監督
1998年 - 2003年
次代
キャンディーダ・トンプソン
先代
ネーメ・ヤルヴィ
デトロイト交響楽団
芸術顧問
2006年 - 2008年
次代
レナード・スラットキン

「Peter Oundjian」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Peter Oundjian」の関連用語

Peter Oundjianのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Peter Oundjianのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・ウンジャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS