PZL製
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 12:30 UTC 版)
「An-2 (航空機)」の記事における「PZL製」の解説
An-2(G) 地球物理調査機型。(G)とは"Geofiz"の略。任務に合わせて機体毎に搭載機材や機体形状が異なっている。 An-2(P) 航空写真測量機型。(P)とは"Photo"の略。測量写真撮影用の航空カメラを装備している。 An-2M T型ベースの水上機型。An-2Vと同等の機体。 An-2P 旅客機型。アントノフ製のAn-2Pと同等の機体だが、改良型プロペラを装備している。 An-2PK 5名分の単独座席を装備した要人輸送機型。 An-2PRTV 電波中継機型。ラジオおよびテレビ放送用電波の中継装置を搭載している。 An-2R 農業機型。気密操縦席を装備し、薬剤もしくは肥料散布が可能。 An-2S 担架6台と医療要員を搭載できる病院機型。 An-2T 貨物輸送用の基本型。 An-2TD 落下傘降下部隊搭乗用に折り畳み式座席(12席)を装備した機体。 An-2TP TD型をベースにした民間用旅客/貨物機。 Lala-1 ターボファンエンジンの搭載実験機。胴体後半部をトラス構造のブーム型に変更し、尾翼も一枚の水平尾翼の両端に小型の垂直尾翼の付いた双尾翼形式に変更している。
※この「PZL製」の解説は、「An-2 (航空機)」の解説の一部です。
「PZL製」を含む「An-2 (航空機)」の記事については、「An-2 (航空機)」の概要を参照ください。
- PZL製のページへのリンク