PSP goとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > PSP goの意味・解説 

PSP go

フルスペル:PlayStation Portable go
読み方ピーエスピーゴー
別名:プレイステーション・ポータブル go

PSP goとは、ソニー・コンピュータエンタテインメントSCE)が2009年6月発表した、PSPの新モデルの名称である。型番は「PSP-N1000」となっている。

PSP goは、従来のPSPで採用された独自の光学メディア規格であるUMDUniversal Media Diskドライブ搭載せず、代わりに16GBのフラッシュメモリ搭載している。無線LANPLAYSTATION 3など通じてコンテンツをダウンロードする入手方式採用されている。ゲームタイトルは「PlayStation Store」を通じて提供される新作だけでなく無料体験版初代プレイステーション用のタイトル用意される予定である。

PSP goのコントローラ部分は、スライド式ディスプレイの下に収納可能なデザインとなっている。スライド閉じてコントローラ収納した状態でも、音楽映像再生することができる。UMD光学ドライブ廃止スライド機構採用などにより、大幅な小型化軽量化実現している。

また、PSP go独自の機能として、ゲーム一時的に中断した状態でXMBクロスメディアバー)による操作可能な「ゲームスリープ機能」などが搭載されている。

2009年6月発表段階で、PSP goは2009年10月北米・欧州アジア地域で、日本では11月より発売される予定となっている。


参照リンク
ニュースリリース - (PlayStation.com Japan
ゲームのほかの用語一覧
PlayStation:  プレイステーションモバイル  NGP  PlayStation 3  PSP go  PS2 Linux  PS one  PSP-3000


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からPSP goを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からPSP goを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からPSP go を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PSP go」の関連用語

PSP goのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PSP goのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PSP go】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS