OpenHarmonyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 音楽用語 > OpenHarmonyの意味・解説 

オープン・ハーモニー[open harmony]

オープン・ボイシング和音づけされたハーモニー響き広がり感じさせることができるが、音域によっては空虚な響きになる。

開離位置[open harmony]

オープン・ボイシング和音づけされたハーモニー響き広がり感じさせることができるが、音域によっては空虚な響きになる。

OpenHarmony

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 01:52 UTC 版)

OpenHarmony
開発者 OpenAtom Foundation
ファーウェイ
OSの系統 LiteOS
開発状況 開発中
ソースモデル オープンソース
初版 2020年9月10日 (3年前) (2020-09-10)
最新安定版 3.1 / 2022年3月30日 (2年前) (2022-03-30)
リポジトリ https://gitee.com/openharmony
使用できる言語 中国語、英語
プラットフォーム ARMRISC-V龍芯
ライセンス Apache License V2.0
ウェブサイト

www.openharmony.cn

英語ドキュメント: gitee.com/openharmony/docs/blob/master/en/readme.md
テンプレートを表示

OpenHarmonyとは、OpenAtom Foundationファーウェイによって開発されているオペレーティングシステム(OS)である[1]

マイクロカーネルが採用されており、幅広いデバイスに対応できることが特徴[1]IoE市場をターゲットとして開発されている。

特徴

マイクロカーネルが採用されており、128KBから1GBまでのメモリに対応した幅広いデバイスに一つのOSで対応できることが大きな特徴となっている[2]

ハードウェア性能に応じてMini、Small、Standardの3つのバージョンが使用可能であり、以下のように区別される[3]

Mini
128KB以上のメモリを搭載するデバイスで利用可能なバージョン。スマートホーム製品、センサーデバイス、ウェアラブルデバイスをターゲットとしており、通信と簡単なグラフィック表示、GPIO制御などに対応している[3]
Small
1MB以上のメモリを搭載するデバイスで利用可能なバージョン。防犯カメラルータードライブレコーダーなどをターゲットとしており、Miniをベースにセキュリティ機能の追加、グラフィックの向上、動画のエンコード/デコード対応などの変更がされている[3]
Standard
128MB以上のメモリを搭載するデバイスで利用可能なバージョン。スマートフォンやスマートディスプレイをターゲットとしており、アプリの実行や3Dグラフィックなどに対応している[3]

バージョン

1.0

Mini・Small

  • 128KB~128MBのメモリを搭載するデバイスでの動作に対応

2.0

Standard

  • 128MB以上のメモリを搭載するデバイスでの動作に対応
  • サブシステムの追加
  • システムUI、デスクトップ、設定が追加
  • アプリケーションフレームワークを刷新
  • Ability Cross-platform Engineに対応
  • JavaScriptアプリに対応
  • オーディオビデオの再生に対応したフレームワークを追加
  • GPUに対応

2.2

Standard

  • 分散フレームワークに対応
  • クロスデバイス転送が追加

Mini

  • Mini(LiteOS-A)でリアルタイムスケジューリングを改善
  • Miniで画像レンダリングを改善

3.0[4]

Standard

  • ServiceAbility、DataAbilityと複数スレッドへの対応
  • URL形式でのファイルアクセスに対応
  • PINロックに対応
  • Ark JS compilerとOpenHarmony JavascriptUI frameworkで開発されたアプリの実行に対応
  • 通知フレームワークと通知画面を追加
  • 英語・記号・数字の基本的な入力に対応
  • カメラでの基本的な撮影・録画・プレビューに対応
  • 3Gでの通話SMSに対応
  • タイマー機能と時間帯の切り替えに対応
  • デバイス間でのデータベースの共有に対応
  • デバイス間での状態の共有と共有における権限管理に対応

Small・mini

  • デバイス間での状態の共有に対応
  • デバイス間での認証情報の共有に対応
  • 31言語に追加対応
  • アプリケーションの権限管理に対応

3.1[5]

  • マウス、キーボード、スワイプジェスチャーに対応
  • アカウント管理とデバイス間でのアカウント共有に対応
  • セキュリティパッチの更新

standard

  • 電源、バッテリー、発熱の管理に対応
  • 基本的な権限の管理に対応
  • 複数のhapパッケージのインストールに対応
  • GPS、基地局情報による位置情報の取得に対応
  • 複数のアカウントの管理に対応
  • カードの表示に対応
  • アクセシビリティ設定を追加
  • デバイス間でのカメラ映像の共有に対応
  • 画面分割、マルチウィンドウに対応
  • 多言語に対応
  • BluetoothP2Pでのファイル送受信に対応
  • ロック画面を追加
  • 壁紙の変更に対応
  • バイブレーションモーターに対応

脚注

  1. ^ a b OpenHarmony”. www.openharmony.cn. 2021年10月6日閲覧。
  2. ^ OpenHarmony首页、文档和下载 - HarmonyOS-面向全场景的分布式操作系统 - OSCHINA - 中文开源技术交流社区”. www.oschina.net. 2021年10月7日閲覧。
  3. ^ a b c d OpenHarmony”. www.openharmony.cn. 2021年10月7日閲覧。
  4. ^ Sarkar, Amy (2021年10月2日). “OpenHarmony 3.0 launched, check new features details” (英語). Huawei Central. 2021年10月26日閲覧。
  5. ^ zh-cn/release-notes/OpenHarmony-v3.1-release.md · OpenHarmony/docs - Gitee.com” (中国語). Gitee. 2022年3月31日閲覧。

関連項目

外部リンク


「open harmony」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpenHarmony」の関連用語

OpenHarmonyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpenHarmonyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpenHarmony (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS