Namara
NAMARA!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/26 04:21 UTC 版)
『NAMARA!!』 | ||||
---|---|---|---|---|
WHY@DOLL の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ビクターエンタテインメント | |||
チャート最高順位 | ||||
WHY@DOLL 年表 | ||||
|
||||
『NAMARA!!』収録のシングル | ||||
|
『NAMARA!!』(なまら) は、WHY@DOLLのファースト・ミニ・アルバム。2015年2月25日にビクターエンタテインメントより発売された。
解説
ジャケットは漫画家の窪之内英策が手がけている。帯の裏にもイラストがある。インディーズ時代の楽曲は収録されていない。
青木千春の推し曲は「パウダースノウ」[2]。浦谷はるなの推し曲は「2月のエピローグ」[3]。
収録曲
- NAMARA!! [1:02]
- 作曲:南田健吾 編曲:南田健吾
- バニラシェイク [3:09]
- 作詞:KANTA.P 作曲:Sunny 編曲:南田健吾
- 2月のエピローグ [4:12]
- 作詞:KANTA.P 作曲:Sunny 編曲:南田健吾
- ジェットコースター [4:37]
- 作詞:KANTA.P 作曲:Sunny 編曲:本田光史郎
- 向日葵 [4:56]
- 作詞:KANTA.P 作曲:Sunny 編曲:本田光史郎
- パウダースノウ [3:51]
- 作詞:KANTA.P 作曲:Sunny 編曲:南田健吾
- Magic Motion No.5 [4:37]
- 作詞:KANTA.P 作曲:Sunny 編曲:Integral Clover
- NAMARA!! (Reprise) [0:38]
- 作曲:南田健吾 編曲:南田健吾
脚注
- ^ “「NAMARA!! WHY@DOLL ORICON STYLE」”. 2015年3月11日閲覧。
- ^ “「225 気になる曲は?(ちはるん編)”. CD-データ. 2015年3月11日閲覧。
- ^ “WHY@DOLL「曖昧MOON」インタビュー 特集 ガチ恋! -ガチで恋した音楽サイト gachikoi-”. ガチで恋した音楽サイト gachikoi. 2015年4月2日閲覧。
|
NAMARA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 23:09 UTC 版)
![]() |
種類 | 有限会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒950-0951 新潟県新潟市中央区天神尾2-13-13 |
設立 | 2005年4月1日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 8110002006134 |
事業内容 | 芸能事務所 |
代表者 | 代表取締役 江口歩 |
外部リンク | https://namara.info/ |
NAMARA(ナマラ)は新潟県を主に活動するローカルタレントやリポーター等が所属する会社である。
概要
全国初の地方発信型お笑いプロダクションで「新潟お笑い集団NAMARA」として活動しており、主にお笑い芸人が多数所属している。これまでの新潟にはなかったお笑い産業を確立すべく、1997年の立ち上げから様々な活動を続けている。ライブ活動、テレビ、ラジオ、イベント出演などのほか、学校、医療現場での講演、企業・団体の研修会、様々な社会問題を扱った討論会など 様々な現場に笑いを通じて関わり、既存の「お笑い」のイメージにはなかった活動形態が話題を呼んでいる。 ナマラとは、新潟弁で「とても・ものすごく」の意味。
沿革
- 1996年
- 新潟市青年ネットワーク主催による「第1回新潟素人お笑いコンテスト」の企画を立ち上げ、県内各地から出場者・スタッフが集まる。
- 1997年
- 1997年
- 2005年
- 4月 - 法人化。有限会社ナマラエンターテイメント設立。
- 2007年
- 新潟お笑い集団NAMARA10周年記念ライブ」を新潟市芸術文化会館にて開催した。
- 2008年
- NAMARAライブツアー 「ナマラリオン」 県内8会場で開催した。
- 2009年
- NAMARAライブツアー 「NAMARAだよ 全員集合!!」 県内8会場で開催した。
- 2010年
- NAMARAライブツアー 「ナマラリオン」県内10会場で開催した。
- 新潟県警より「薬物乱用防止活動推進団体」に委嘱される。
- 代表江口歩、著書「エグチズム」出版(新潟日報事業者)
- 第2代新潟県元気大使就任。
- 2011年
- 仙台お笑い集団ティーライズと共に東日本チャリティーライブを各地で開催。
- 新潟県環境保全事業団の啓発事業「ゴーヤ大使」に金子ボボが任命される。
- 2012年
- 新潟市まちなか活性化事業「よろっtoローサ」業務委託開始。
- 代表の江口歩がSWCにいがた健幸大使に任命される。
- 就任燕三条カレー産業博イベントプロデューサー
- 長岡エンジン02アドバイザー
- 2013年
- ゴールド人財エンター事業部(高齢者障害者のいきいきプロジェクト)を立ち上げる。
- 2014年
- 新潟県伝統的工芸品16品目プロモーションムービー「匠の手」企画制作。
- 2015年
- 新潟県警より「特殊詐欺被害防止 お笑い広報大使」に委嘱される。
- 2016年
- 新潟県教育長のすすめる「いじめ見逃しゼロ県民運動」にNAMARA芸人も応援メッセージ。
- 2018年
- 新潟県公衆浴場業生活衛生同業組合よりジャックポットが「にいがた銭湯大使」に任命される。
- フードバンクにいがたより「フードバンク大使」に代表の江口歩とヤングキャベツが任命される。
- 2019年
- 㐂八家五円(春巻マサシ)が落語デビューした。
- 2020年
- 12月16日 - 「復活!こわれ者の祭典〜いつでもコロナさんと一緒に〜」りゅーとぴあ 㐂八家モリゲ(森下英矢)が講談デビューした。
- 2021年
- 2月11日 - 「新しい笑いのカタチ」をりゅうとぴあ能楽堂にて開催した。
- 7月10日 - 「ナマラsmileランチ〜ひとり親家庭ご招待企画〜」を新潟グランドホテルにて開催した。
- 8月14日 - 「新しい笑いのカタチin長岡」を長岡リリックホールシアターにて開催した。
- 12月12日 - 新潟県のエンタメをまとめた「にいがたミックス」をりゅーとぴあで開催し1500人を動員した。
- 2022年
- 1月8日 - 「新春NAMARA寄席2022」ふるまち演芸場 きぬがさラストライブ
所属タレント
所属芸人としてお笑い芸人・大道芸人が所属するほか、音楽部門・講演部門・タレント司会部門、等で提携芸人を擁し、幅広く活動している。
所属芸人
レギュラー番組
ラジオ
- NAMARA MIX
FM新潟 毎週火曜19:00~21:00 出演:江口歩、出来心(秋山朋信/オダニハジメ)
- CHAT'n'ROLL エフエム新津 毎週火曜17:00~19:00 出演:森下英矢
- 高橋なんぐの金曜天国
BSNラジオ 毎週金曜9:00~12:00 出演:高橋なんぐ
BSNラジオ 毎週水曜21:00~21:55 出演:ジャックポット(大野まさや/春巻マサシ)
- NAMARAの夢見るGOLDRAT エフエムしばた 毎週木曜24:00~25:00 出演:出来心(秋山朋信/オダニハジメ)
- ごきげんラジオ769 エフエムしばた 毎週金曜16:50~18:50 出演:出来心(秋山朋信/オダニハジメ)
- RADIO de EVITA
BSNラジオ 毎週金曜23:30~24:00 出演:森下英矢
本社・支社等
外部リンク
- 新潟お笑い集団NAMARA
- 新潟お笑い集団NAMARA(新HP)
- 新潟のお笑い集団NAMARA (namara.namara) - Facebook
- 新潟お笑い集団NAMARA - YouTubeチャンネル
NAMARA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 13:57 UTC 版)
"メンバーのやりたいもの=客のききたいもの"が同じになることを目指すバンドであり、クラシック・ジャズ・ポップス・オリジナル、と様々なジャンルを演奏する。
※この「NAMARA」の解説は、「真部裕」の解説の一部です。
「NAMARA」を含む「真部裕」の記事については、「真部裕」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- NAMARA!!のページへのリンク