Myst V: End of Agesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Myst V: End of Agesの意味・解説 

Myst V: End of Ages

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/18 15:16 UTC 版)

Myst V: End of Ages』(ミストファイブ エンドオブエイジス)は、MYSTシリーズの第5作目にして完結編。米国にて2005年9月20日に発売され、日本語ローカライズ版も同月22日に発売された。開発はCyan Worlds、発売元はユービーアイソフト。日本語版は当初ライブドアより販売されたが、同社がゲームブランドを廃止することに伴い、後にフロンティアグルーヴより他のミストシリーズと共に再発売された。

概要

ミストシリーズでは従来、プリレンダリングCGによって画面表示を行っていたが(URU・RealMYSTを除く)、本作では1人称視点のリアルタイムレンダリング3Dになった。移動場所を固定せず自由に歩き回ることが出来るほか、移動場所固定の従来のMYST的な操作ができるモードも備えている。

登場人物もリアルタイム3Dで描写され、モーションキャプチャによる四肢の動きの表現、人間の顔の表情をキャプチャして取り込む「face over」テクノロジ等を採用することで、リアルな人物描写を実現している。

また、本作ではゲーム内に登場する“石版”にマウス等で記号を描写することにより、ゲーム進行に作用させるというインタラクティブな要素を盛り込んでいるのも特徴である。

ストーリー

『Myst V』は、時系列的には、『MYST』の外伝的存在である『Uru: Ages Beyond Myst』の後になるが、シリーズの正統な続編に位置づけられている。

時代

ノロベン(Noloben)
海岸の時代。エッシャーの研究室がある。
トーデルメア(Todelmer)
巨大な天体上に位置する闇の時代。天文研究所が設置されている。
ラキアーン(Laki'ahn)
砂に覆われた南国の時代。闘技場がある。
ターギラ(Tahgira)
雪と氷に覆われた時代。かつて牢獄の時代として使用された。
ディレボ(Direbo)
ドニと、各時代をつなぐハブとなる時代。
ミスト(Myst)
初代で探索したミスト島。現在は見る影も無く荒れ果てている。

外部リンク


「Myst V: End of Ages」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Myst V: End of Agesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Myst V: End of Agesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMyst V: End of Ages (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS