MySQLとは? わかりやすく解説

MySQL

読み方マイエスキューエル

MySQLとは、Sun MicrosystemsからオープンソースソフトウェアOSS)として公開されているリレーショナルデータベース管理システムRDBMS)の名称である。

MySQLは、もともとはMySQL AB社において開発・提供が行われていたソフトウェアであり、オープンソース提供されてはいるが、商用データベース勝るとも劣らない品質実現している。独自アーキテクチャーデータベースエンジン搭載しており、パフォーマンスの高さに定評がある他、数MB単位からTB単位まで対応するスケーラビリティの高さや、LinuxUNIXWindowsなどの複数プラットフォーム対応するマルチプラットフォーム性、柔軟なカスタマイズ性トランザクション処理などに関する堅牢性といった点でも優れているといわれる

MySQLは、高性能であり、巨大なシステムにも対応でき、かつ、GPLライセンスに従って自由に利用することができることから、商用サイト含めて多くデータベースデータベース管理システムとして採用されている。Yahoo!GoogleYouTubeWikipedia、といった、巨大なデータベースシステムにおいても、MySQLが採用されていることが知られている。

OSS利用してWebアプリケーションプラットフォーム構築する際、最もよく利用されるソフトウェアセットとして、LAMPと呼ばれる組み合わせがある。「L」はOSLinux、「A」はWebサーバーApache、そして「M」がデータベースのMySQLを指している。なお「P」はプログラミング言語として、PHP、またはPerlPythonいずれかを指す。

MySQLは、OSSRDBMSとしては世界で最も多く利用されているといわれている。なお、MySQLと同様にOSSとして提供されているRDBMSとしては、PostgreSQL挙げることができる。


参照リンク
MySQL - (英文
MySQL
データベースのほかの用語一覧
データベース:  DB2  GLR  Microsoft Access  MySQL  Microsoft Query  NEEDS  PostgreSQL




固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からMySQLを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からMySQLを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からMySQL を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MySQL」の関連用語

MySQLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MySQLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【MySQL】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS