カシオペヤ座ミュー星
(Mu Cassiopeiae から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/27 14:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動カシオペヤ座μ星 A / B Mu Cassiopeiae A / B |
|
---|---|
星座 | カシオペヤ座 |
視等級 (V) | 5.3 / 10.7[1] |
変光星型 | 不明 (Suspected) |
軌道要素と性質 | |
軌道長半径 (a) | 0.186″[1] |
離心率 (e) | 0.61[1] |
公転周期 (P) | 21.43 年[1] |
軌道傾斜角 (i) | 110.0°[2] |
昇交点黄経 (Ω) | 227.3°[2] |
前回近点通過 | 1975.80 |
位置 元期:J2000.0 |
|
赤経 (RA, α) | 01h 08m 16.39470s[3] |
赤緯 (Dec, δ) | +54° 55′ 13.2264″[3] |
視線速度 (Rv) | -98.1 km/s[3] |
固有運動 (μ) | 赤経: 3,422.23 ミリ秒/年[3] 赤緯: -1,598.93 ミリ秒/年[3] |
年周視差 (π) | 132.38 ± 0.82 ミリ秒[3] |
距離 | 24.6 ± 0.1 光年 (7.54 ± 0.03 パーセク) |
絶対等級 (MV) | 5.78 / 12 |
![]() |
|
カシオペヤ座の星図。丸で囲んだ星がμ星。
|
|
物理的性質 | |
半径 | 0.791[4] / 0.29 R☉ |
質量 | 0.74 / 0.17 M☉[5] |
スペクトル分類 | G5 VIp / M5 VI |
光度 | 0.442[4] / 0.001 L☉ |
表面温度 | 5,297[4] K |
色指数 (B-V) | 0.69 |
色指数 (U-B) | 0.07 |
金属量[Fe/H] | 13 - 28 % (太陽比) |
年齢 | 7.9 ×109 年 |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
カシオペヤ座μ星(カシオペヤざミューせい、μ Cas, Mu Cas, Mu Cassiopeiae)は、カシオペヤ座に存在する連星で、太陽から24.6光年離れた位置に存在する。
概要
星座上では、伴星の他にカシオペヤ座θ星が近くに並んでおり、μ星と併せてマルファクという愛称でも呼ばれる。ただしθ星は100光年以上遠方にあるため重力的な繋がりはなく、太陽系から見るとたまたま同じ方向に見えているだけの見かけの二重星である。マルファクという名前は、「ひじ」を意味するアラビア語のアル・マルフィク(Al Marfik)またはアル・ミルファク(Al Mirfaq)から来ている[6]。
1961年に、過去23年間の写真を解析した結果から、固有運動の変化により写真では見分けられない伴星の存在が確認され、連星であることが発見された[7]。現在では、二つの恒星は距離が3.3AUから11.9AUの間で変動する楕円軌道を公転していることが知られている。質量は主星が太陽の0.74倍、伴星は0.17倍前後と、いずれも太陽より小さい。また、167km/sという比較的高速で銀河系内を移動していることから、銀河の円盤が形成される以前に誕生した、古く金属量の少ない種族IIの恒星と見られ、一般的な主系列星より小さく高温な準矮星に分類されている。
参考文献
- ^ a b c d Malkov, O.Yu.; et al. (2012-10), “Dynamical masses of a selected sample of orbital binaries”, Astronomy and Astrophysics 546: A69, Bibcode: 2012A&A...546A..69M, doi:10.1051/0004-6361/201219774
- ^ a b Heintz, Wulff D.; Cantor, Bruce A. (1994), “An Astrometric Study of Four Binary Stars”, Publications of the Astronomical Society of the Pacific 106: 363–364, Bibcode: 1994PASP..106..363H, doi:10.1086/133386
- ^ a b c d e f “mu. Cas -- Spectroscopic binary”. SIMBAD. 2016年12月28日閲覧。
- ^ a b c Boyajian, Tabetha S.; et al. (2008-08-10), “Angular Diameters of the G Subdwarf μ Cassiopeiae A and the K Dwarfs σ Draconis and HR 511 from Interferometric Measurements with the CHARA Array”, Astrophysical Journal 683 (1): 424-432, Bibcode: 2008ApJ...683..424B, doi:10.1086/589554
- ^ Drummond, Jack D.; Christou, Julian C.; Fugate, Robert Q. (1995-09-01), “Full Adaptive Optics Images of ADS 9731 and μ Cassiopeiae: Orbits and Masses”, Astrophysical Journal 450: 380-391, Bibcode: 1995ApJ...450..380D, doi:10.1086/176148
- ^ Allen, Richard Hinckley (1963), Star Names - Their Lore and Meaning
- ^ Wagman, N.E. (1961-11), “Reports of Observatories, 1960-1961”, Astronomical Journal 66: 433, Bibcode: 1961AJ.....66..433., doi:10.1086/108450
外部リンク
- Mu Cassiopeiae 2 - SolStation.com
- MARFAK-WEST (Mu Cassiopeiae) - Jim Kaler による解説。
固有名詞の分類
恒星 |
ペガスス座S星 ウェズン カシオペヤ座ミュー星 GJ 1061 がか座ベータ星 |
連星 |
サンデュリーク-69° 202 きょしちょう座アルファ星 カシオペヤ座ミュー星 おうし座イプシロン星 かに座シータ星 |
カシオペヤ座 |
カシオペヤ座ミュー星 HD 7924 シェダル カシオペヤ座イータ星 HD 240210 b |
- カシオペヤ座ミュー星のページへのリンク