Movie_Edit_Proとは? わかりやすく解説

Movie Edit Pro

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 08:18 UTC 版)

Movie Edit Pro
開発元 MAGIX
最新版
Movie Edit Pro 17,17 Plusなど
Movie Pro
対応OS Microsoft Windows XP SP2以降、 Vista 7
種別 ビデオ編集ソフトウェア
公式サイト

http://www.ah-soft.com/moviepro/

http://www.magix.com/us/movie-edit-pro/
テンプレートを表示

Movie Edit Pro(ムービー エディット プロ)はMAGIXが開発している映像編集ソフトウェア。日本での販売は株式会社AHSが行う。 2010年8月6日現在、日本語版はMovie Proに改名して販売されている。

主な機能

  • 映像の取り込み
HDV、DV、WMV、DivXなど様々なファイルを取り込み、編集することができる。DVDに記録された映像の取り込みもできる。VHSなどアナログビデオからのキャプチャにも対応しており、様々な映像を扱える。
また、Movie Edit Pro HDでは、AVCHDの入力に対応している。
  • 編集
初めて映像編集をおこなう者でも簡単に映像編集を行うことができる機能がある。どのような映像作品にしたいのかを選ぶだけで、自動で映像を編集してくれる「ムービーショーメーカー」機能がある。
編集画面の表示方法として、シーンオーバービュー、ストーリーボード、タイムラインの3つの編集画面に切り替えることができる。
  • 手振れ補正機能
撮影時にビデオカメラで補正しきれなかった手ぶれを補正する機能。
  • エフェクト・トランジション
映像、音声に特殊効果を与えることができるエフェクト116種、デコレートが160種、トランジション200種類、タイトルエフェクト45種類を用意している。
  • 録音
マイクやライン入力から音声の録音が可能。
  • 簡単なBGM作成
同社で発売中の音楽作成ソフト「Music Maker」に採用されている自動音楽作成機能「サウンドトラックメーカー」で、映像に差し込みたいBGMの「ジャンル」などを選択するだけでBGMが完成する。
  • オーサリング
DVDなどのオーサリングに対応。またメニューを作成することもできる。
iPodなど様々な機器やフォーマットに書き出せる。また、YouTubeへのアップロード機能もある。

Movie Edit Pro HDのみの機能

AVCHD映像の取り込み、Blu-ray DiscHD DVDといったハイビジョン映像再生可能メディアオーサリングに対応、Dolby Digital 5.1chサラウンド音声の編集と書き出しに対応している。


Movie Edit Pro(Windows版のみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/07 05:14 UTC 版)

RETAS STUDIO」の記事における「Movie Edit Pro(Windows版のみ)」の解説

動画編集ソフトウェアバンドル機能製品版同等

※この「Movie Edit Pro(Windows版のみ)」の解説は、「RETAS STUDIO」の解説の一部です。
「Movie Edit Pro(Windows版のみ)」を含む「RETAS STUDIO」の記事については、「RETAS STUDIO」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Movie_Edit_Pro」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Movie Edit Pro」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Movie_Edit_Pro」の関連用語

Movie_Edit_Proのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Movie_Edit_Proのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMovie Edit Pro (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRETAS STUDIO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS