Monster Squad(モンスター・スクワッド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 15:02 UTC 版)
「高速カードバトル カードヒーロー」の記事における「Monster Squad(モンスター・スクワッド)」の解説
全33種類。 033 テトカ - モンスターをレベルダウンさせる特技を持つ。レベル2ではどの場所のモンスターでも下げられる。 034 ガンガガンガ - テトカから進化する。特殊な能力はないが、HPはなんと8。 035 バルバス&パフ - バルバスが倒れると、パフとして復活する。パフになると、モンスター1体をレベルアップさせ、フィールドを去る「福音の花」が使える。 036 フルール[S] - バルバス&パフから進化する。「夢幻の光」で何度でもレベルアップさせられる。最高レベルのモンスターに使うと、そのモンスターは消えてしまう。 037 ドノマンティス - Lv2になると、ストーン1個で4Pの「呪いの刃」が使える。 038 ファレイナ[S] - ドノマンティスから進化する。どこにでも攻撃がとどき、与えたダメージ分のHPを吸収する。 039 ケントゥリアス - 特技「ジェミニランス」は攻撃力が高いが、空振りすることがある。 040 ゴーストシープ - ストーン2個で、モンスター1体のレベルを固定する特技が使える。 041 ジャレス - Lv2になると、ストーン2個で貫通攻撃「スルーショット」が使える。 042 ジャレット[S] - ジャレスから進化する。ストーンなしで貫通攻撃「シャインアロー」が使える。 043 ガンプ - Lv2になると、ストーン3個で使える「ヘブンズドア」でモンスター1体をフィールドから消せる。 044 ヒートロン - 回復魔法をかけられると、一時的に攻撃力が上がる。 045 アーシュ&ロロ - 1マス先に飛竜ロロを飛ばして攻撃できる。ただし1回のみ。 046 シトラス - HP4でレベルも上がらないが、レベルアップの権利を別のモンスターに譲ることができる。 047 真勇者ダイン - HP6と多いうえ、Lv3まで上がる。入手困難なカードの1つ。 048 グリフォン - 1マス先に攻撃する「バック・クロウ」を使った後、後衛に移動するモンスター。 049 バルキャノン - 「レールキャノン」で2マス先に攻撃する。 050 ゼック - ストーン2個で使える3Pの「デスブーメラン」は、桂馬飛びで攻撃する。 051 ピグミィ - 1マス先に攻撃するうえ、2回行動できる。Lv2に上がると、2マス先まで攻撃できる。 052 クレア - 通常攻撃「ホーリーハンド」は、攻撃した相手に付いている全ての効果を消す。また、特技「ウォッシュ」は好きな1体に付いている全ての効果を消す。 053 ラティーヌ - 特技でモンスター1体のHPを回復できる。Lv2になると、マスターも回復できる。 054 聖天ソフィアス[S] - クレア、ラティーヌから進化する。「再生」をストーン4個でモンスターを登場時の状態に戻せる。 055 ガラスの盾[M] - 1回だけ、モンスター1体の受けるパワーが半減する。消費ストーンは1。 056 ブラックレイン[M] - フィールド全体に1Pで攻撃する。 057 エスケープ[M] - 自分のモンスターをフィールドから消す。相手の攻撃でレベルアップされそうなときなどに有効。 058 特技封じ[M] - 1ターンの間、特技を1つ使えなくする。 059 パワー2[M] - モンスター1体の全てのパワーを2にする。 060 レベル固定[M] - 1ターンの間、モンスター1体のレベルが変わらなくなる。 061 誘惑[M] - 味方モンスター1体と敵モンスター1体を消す。ただし、敵モンスターが消えないことがある。 062 水晶の壁[M] - 1ターンの間、全ての攻撃を受けつけない。ただし、未行動のモンスターにしか使えない。 063 どこでも[M] - 1回だけ、通常攻撃が全てのモンスターに届くようになるが、マスターを攻撃できなくなる。 064 黄昏の風[M] - フィールド上の全員に付いている全ての効果を消す。 065 シフトチェンジ[M] - フィールド上のモンスターと手札のモンスターを入れ替える。ただし、入れ替わったモンスターは行動済みとなる。
※この「Monster Squad(モンスター・スクワッド)」の解説は、「高速カードバトル カードヒーロー」の解説の一部です。
「Monster Squad(モンスター・スクワッド)」を含む「高速カードバトル カードヒーロー」の記事については、「高速カードバトル カードヒーロー」の概要を参照ください。
- Monster Squadのページへのリンク