Milon no Hoshizora Shabon: Puzzle Kumikyokuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Milon no Hoshizora Shabon: Puzzle Kumikyokuの意味・解説 

ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲

(Milon no Hoshizora Shabon: Puzzle Kumikyoku から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 23:51 UTC 版)

ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲
ジャンル パズル
対応機種 ニンテンドーDS
開発元 タクミコーポレーション
発売元 ハドソン
人数 1人
2人(協力プレイ)
発売日 2006年7月6日
対象年齢 CERO: A
テンプレートを表示

ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲』は、2006年7月6日に株式会社ハドソンから発売されたニンテンドーDS用のパズルゲームで、携帯電話用アプリ『ミロンのほしぞらしゃぼん』が元になっている[1]

概要

「エプシロン音楽隊への入隊を夢見る少年ミロンが、入隊を賭けて落合と明日のしゃぼんまつりで対決することになった」というストーリー。主人公のミロンをはじめ、ファミコン用ソフト『迷宮組曲 ミロンの大冒険』とキャラクターや世界観を共有しており、ストーリーやゲーム内容に直接的な関連性はないが、『迷宮組曲』のオマージュ要素が各所に存在する(後述)。

ゲームは、青・赤・黄の3色のしゃぼんを飛ばし、上空から降りてくるしゃぼんとくっつけて消すというもの。しゃぼんの色によって消える並べ方がそれぞれ異なる。

エンドレス・タイムアタック・パズルの3種類のモードがあり、パズルモードのみにエンディングがある。

なお、公式サイト上では期間限定でタイムアタックのハイスコアランキングが行われている。上位入賞者には商品が用意されている。

使用できるキャラクターはミロン、ルシエラ、おじいちゃん、落合がいる。

『迷宮組曲』との関連要素として

  • 隠しキャラとして『迷宮組曲』版のミロン(ドット絵が『迷宮組曲』のもの)が使用可能。
  • オープニングやエンディング曲がBGMとして聴ける。
  • エンディングで『迷宮組曲』のボーナスステージが遊べる。

などがある。またおまけ要素として『シュウォッチ』が搭載されているが、『迷宮組曲』のタイトル画面にも連射測定機能がある[2]

脚注

  1. ^ 『ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲』 携帯で人気のパズルゲームがニンテンドーDSで登場”. ファミ通 (2006年5月25日). 2014年1月8日閲覧。
  2. ^ あの「シュウォッチ」も登場――「ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲」7月6日発売”. ITmedia Gamez (2006年7月4日). 2014年1月8日閲覧。

外部リンク


「Milon no Hoshizora Shabon: Puzzle Kumikyoku」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Milon no Hoshizora Shabon: Puzzle Kumikyokuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Milon no Hoshizora Shabon: Puzzle Kumikyokuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS