タクミコーポレーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 新宿区の企業 > タクミコーポレーションの意味・解説 

タクミコーポレーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 02:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社タクミコーポレーション
TAKUMI CORPORATION
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 タクミ、匠
本社所在地 日本
160-0004
東京都新宿区四谷4-28-20-205
設立 1973年
業種 情報・通信業
法人番号 7011101027395
事業内容 業務用・家庭用ゲームソフトの開発・販売
アミューズメント施設の運営
代表者 藤本 智秋(代表取締役)
資本金 1,200万円
外部リンク 公式サイト(閉鎖)
特記事項:創業は1994年
テンプレートを表示

株式会社タクミコーポレーションは、東京都新宿区に本社を置く、日本のゲーム会社である。1994年に創業されたが、会社の設立は1973年である。ケイブ・ガゼルなどとともに、東亜プラン倒産後にスタッフの一部が移った会社の一つである[1]

週刊ファミ通の誌上に「東亜プランがタクミコーポレーションという会社になった」という誤報が掲載され、その名がゲーム愛好者間に知られることになった。これには後日、訂正記事が出ている。

ゲーム会社として世に知られたのは、東亜プランの『究極タイガー』の続編となる『究極タイガーII』(発売はタイトー)からである[1]

主な作品

脚注

  1. ^ a b c 稲波 (2020年10月15日). “第121回:クラッシャー/ とんがりギャルゲー紀行 第121回:クラッシャーマコちゃん”. 電脳世界のひみつ基地. 2020年10月19日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タクミコーポレーション」の関連用語

タクミコーポレーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タクミコーポレーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタクミコーポレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS