Michio Mamiyaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Michio Mamiyaの意味・解説 

間宮 芳生

【英】:Mamiya, Michio
[日本]  1929

2007年7月 執筆者: 須藤 英子

北海道旭川生まれ1952年東京音楽学校(現東京芸大卒業池内友次郎師事バルトーク触発され卒業直後より民俗音楽研究力を入れる。53年外山雄三林光と『山羊の会』を結成社会目を向けたその姿勢は、日本民謡のみならずジャズアフリカ民俗音楽への関心にもつながり、それらを素材とした独自の作風確立していく。代表作に、《合唱のためのコンポジション》(58~)シリーズ、《オーケストラのための2つタブロー'65》(65)など。ピアノ演奏を得意とし、《ピアノ協奏曲第2番》(70)、《ピアノ・ソナタ》(73)など、ピアノ名作も多い。尾高賞文化庁芸術祭大賞ザルツブルグTVオペラ金賞など、受賞多数

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

管弦楽ピアノ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Michio Mamiya」の関連用語

Michio Mamiyaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Michio Mamiyaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS