ミート・ザ・ペアレンツ2
(Meet the Fockers から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 06:38 UTC 版)

ミート・ザ・ペアレンツ2 | |
---|---|
Meet the Fockers | |
監督 | ジェイ・ローチ |
脚本 | ジョン・ハンバーグ ジェームズ・ハーツフェルド |
原案 | グレッグ・グリエンナ メアリー・ルース・クラーク |
製作 | ジェイ・ローチ ロバート・デ・ニーロ ジェーン・ローゼンタール |
製作総指揮 | エイミー・セイアーズ |
出演者 | ロバート・デ・ニーロ ベン・スティラー ダスティン・ホフマン |
音楽 | ランディ・ニューマン |
撮影 | ジョン・シュワルツマン |
編集 | ジョン・ポール リー・ヘイキソール |
製作会社 | TriBeCa Productions |
配給 | ![]() ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 115分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $80,000,000[1] |
興行収入 | $516,642,939[1] |
前作 | ミート・ザ・ペアレンツ |
次作 | ミート・ザ・ペアレンツ3 |
『ミート・ザ・ペアレンツ2』(原題: Meet the Fockers)は、2004年のアメリカのコメディ映画。監督・製作はジェイ・ローチ、主演はロバート・デ・ニーロ、ベン・スティラー。
概要
『ミート・ザ・ペアレンツ』の続編。コメディ映画では、世界で最高の興行収入額を記録した。続編は『ミート・ザ・ペアレンツ3』。
アカデミー賞2度の受賞歴を誇るロバート・デニーロ、ダスティン・ホフマン、バーブラ・ストライサンドの3人と、コメディスターであるベン・スティラーらが揃った豪華キャストも話題となった。
ストーリー
グレッグはパムとの結婚を彼女の父親ジャックから認められ、結婚式を前に両親を引き合わせることになる。彼は父親のバーニーを弁護士、母親のロズを医者と説明していたが、実際はバーニーが休業中の専業主夫、ロズは高齢者向けの性生活カウンセラーでグレッグも認める変わり者。口裏合わせもできないまま当日を迎え両親はジャック一家をもてなすが、何もかもが裏目に出てグレッグの嘘もバレてしまいジャックは激怒。さらにパムが妊娠していることやフォッカー家の元メイドにグレッグと瓜二つの子供がいることも分かり、事態は混乱を極める[2]。
キャスト
役名: 俳優(ソフト版日本語吹き替え)
- ジャック・バーンズ: ロバート・デ・ニーロ(樋浦勉)
- パムの父。元CIA。初孫のリトル・ジャックが可愛くて仕方がない。フォッカー家との性格の差に戸惑う。
- パムのフィアンセ。男性看護師。バーンズ家とフォッカー家が上手くいくよう奮闘する。
- グレッグのフィアンセ。結婚前にもかかわらず、妊娠していることが発覚する。
- パムの母。夫が孫ばかりを可愛がり、自分に構ってくれないことに内心うんざりしている。
- バーナード“バーニー”・フォッカー: ダスティン・ホフマン(小川真司)
- グレッグの父。陽気で開放的な性格。元弁護士だが、結婚してからは主夫をしていた。
- ロザーラ“ロズ”・フォッカー: バーブラ・ストライサンド(小宮和枝)
- グレッグの母。高齢者専門のセックス・セラピスト。夫同様に開放的な性格。
- リトル・ジャック・バーンズ: スペンサー・ピックレン&ブラッドリー・ピックレン
- ジャックの孫。前作で結婚したデビーとボブの息子。まだ赤ん坊で、言葉が話せない。
- イザベル・ヴィラロボス: アラナ・ユーバック
- フォッカー家の元お手伝い。現在はケータリングの仕事をしている。実はグレッグの初体験の相手。
- ホルヘ・ヴィラロボス: レイ・サンティアゴ
- イザベルの息子。彼がグレッグに似ていたため、グレッグに隠し子疑惑が浮上する。
- ケヴィン・ローリー: オーウェン・ウィルソン(横堀悦夫)
- パムの元フィアンセ。本作では意外な形で登場する。まだパムに対して未練がある様子。
出典
- ^ a b “Meet the Fockers (2004)” (英語). Box Office Mojo. 2010年6月25日閲覧。
- ^ あらすじ キネマ旬報社
外部リンク
- Meet the Fockers | Own & Watch Meet the Fockers | Universal Pictures
- Meet the Fockers (2004) - About the Movie | Amblin
- ミート・ザ・ペアレンツ2 | パラマウントピクチャーズ(Blu-ray・セル商品(2019年7月24日発売))
- ミート・ザ・ペアレンツ ベストバリューDVDセット [期間限定スペシャルプライス | パラマウントピクチャーズ](DVD・セル商品(2016年9月28日発売))
- ミート・ザ・ペアレンツ2 | パラマウントピクチャーズ(Blu-ray・セル商品(2012年8月10日発売))
- ミート・ザ・ペアレンツ2 スペシャル・エディション | パラマウントピクチャーズ(DVD・セル商品(2012年8月10日発売))
- ミート・ザ・ペアレンツ2 | パラマウントピクチャーズ(Blu-ray・レンタル商品(2011年9月30日発売))
- ミート・ザ・ペアレンツ2 | パラマウントピクチャーズ(Blu-ray・セル商品(2011年7月8日発売))
- ミート・ザ・ペアレンツ2 スペシャル・エディション | パラマウントピクチャーズ(DVD・セル商品(2009年4月10日発売))
- ミート・ザ・ペアレンツ2 - allcinema
- ミート・ザ・ペアレンツ2 - KINENOTE
- Meet the Fockers - オールムービー
- Meet the Fockers - IMDb
「Meet the Fockers」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
- Meet the Fockersのページへのリンク