マクラーレン・M9Aとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マクラーレン・M9Aの意味・解説 

マクラーレン・M9A

(McLaren M9A から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/09 04:12 UTC 版)

マクラーレン・M9A
カテゴリー F1
コンストラクター ブルース・マクラーレン・モーターレーシング
デザイナー ジョー・マーカート
主要諸元
シャシー アルミニウムモノコック 鋼製フレーム
サスペンション(前) ウィッシュボーン、プッシュロッド、アッパーリンク、コイルスプリング、ダンパー
サスペンション(後) ウィッシュボーン、アッパーリンク、二重半径アーム、コイルスプリング、ダンパー
エンジン フォード-コスワース DFV 2,998 cc (182.9 cu in) V8, NA ミッドエンジン, 縦置き
トランスミッション ヒューランド-マクラーレン DG300, 5速 MT
重量 570kg
燃料 シェル
タイヤ グッドイヤー
主要成績
チーム ブルース・マクラーレン・モーターレーシング
ドライバー 20. デレック・ベル
初戦 1969年イギリスグランプリ
出走
回数
優勝
回数
ポール
ポジション
ファステスト
ラップ
1 0 0 0
テンプレートを表示

マクラーレン・M9A (McLaren M9A) は、マクラーレン1969年F1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー

歴史

マクラーレン・M9Aは1969年シーズンに製作された。デザイナーはジョー・マーカート。四輪駆動車であり、ドライバーの直後から後方に伸びるトレー状のリアウィングを装備した。

1969年イギリスグランプリに投入され、デレック・ベルがドライブしたがリタイアに終わった。その後マクラーレン自身がテストドライブしたが、レースに使用されることは無かった。

F1における全成績

(key) (太字ポールポジション

チーム エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ポイント 順位
1969年 ブルース・マクラーレン・モーターレーシング フォード-コスワース DFV V8 G RSA
ESP
MON
NED
FRA
GBR
GER
ITA
CAN
USA
MEX
38* 4位
デレック・ベル Ret
  • * ポイントはM7AとM7Cで獲得したもの。M9Aはポイント獲得できなかった。

参照




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マクラーレン・M9A」の関連用語

マクラーレン・M9Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マクラーレン・M9Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマクラーレン・M9A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS