セガフレード・ザネッティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > イタリアの食品会社 > セガフレード・ザネッティの意味・解説 

セガフレード・ザネッティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 18:54 UTC 版)

Segafredo ZANETTI新宿三丁目店
Segafredo ZANETTIのメッツオメッツオ

セガフレード・ザネッティ・エスプレッソイタリア語:Segafredo ZANETTI Espresso)は、イタリアボローニャに本社を持つ飲食店チェーン[1]

概要

世界各国に600以上の店舗を展開し、エスプレッソを中心的な商品とするが、酒類の提供も行われているためカフェ・バールに分類される。ブラジルには世界最大規模の自家農園を保有しており、自社ロースターでコーヒー豆を焙煎、自社製造のエスプレッソマシンで抽出する。生豆の生産から抽出に至るまで徹底した管理のもと商品を提供するこだわりを持つ。食べ物に関してはスターバックスなどとの差別化のひとつとして特に力を入れており、メニューにはパニーニなどがある。オーダーを受けてから調理する食事を提供している点が特徴として挙げられる。

日本ではセガフレード・ザネッティ・ジャパン株式会社が、1998年12月に渋谷・文化村通りに1号店を出店したのを始めとし、関東を中心に28店ほどを展開している。以前は大阪のユニバーサルシティ心斎橋にも店舗を持っていたが、現在は近畿圏から撤退している。

赤と黒のツートーンカラーをメインにした洗練された店内と、エスプレッソを中心にしたおしゃれなドリンク類などで注目されるバールであり、ほとんどの店舗で分煙化がなされているが喫煙可の席数が多い傾向にある。

店名が「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ」と長いため「セガフレード」もしくは「セガ」などと略されることが多い。なお、セガ略だが、ゲームメーカーのセガや、その持株会社であるセガグループなど先頭の文字(セガ、Sega)と読まれる企業と混同しそうだが一切関係ない。セガフレードは創業者のFrancesco Segafredoから、ゲームブランドのセガは前身の企業名「SERVICE GAMES JAPAN」の略が由来である。

特徴としては、

  • 本格エスプレッソが300円で味わえる。他の大手チェーン店と異なり、チョコレートが添えられた形で提供される。
  • エスプレッソだけでなく生ビールカクテルワインなどアルコール類も楽しめ、アンティパスト(おつまみ)も用意されている。
  • 赤と黒のツートーンカラーをメインにした洗練されたインテリア。

などが上げられる。

また、ここではイタリアでも親しまれている「コレット」という飲み方も味わえることができ、コーヒーに入れるリキュールが1ショット(一部を除き10cc)100円から用意されている(単品でも注文可)。

イタリア本社は2016年シーズンから同国で盛んな自転車競技(サイクルロードレース)を支援する活動の一環として、UCI(国際自転車競技連合)のトップカテゴリーであるUCIワールドチームでアメリカ籍のトレック・セガフレードにセカンドスポンサーとして出資していたが、2023年をもって撤退した。

ギャラリー

脚注

  1. ^ ブランド”. セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ. 2023年3月3日閲覧。

外部リンク

http://www.segafredo.it/(イタリア公式サイト)


セガフレード・ザネッティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:37 UTC 版)

エミリア=ロマーニャ州」の記事における「セガフレード・ザネッティ」の解説

世界的にカフェバール運営する飲食店チェーンボローニャ本部がある。

※この「セガフレード・ザネッティ」の解説は、「エミリア=ロマーニャ州」の解説の一部です。
「セガフレード・ザネッティ」を含む「エミリア=ロマーニャ州」の記事については、「エミリア=ロマーニャ州」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セガフレード・ザネッティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セガフレード・ザネッティ」の関連用語

セガフレード・ザネッティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セガフレード・ザネッティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセガフレード・ザネッティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエミリア=ロマーニャ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS