Mac. Robertson Landとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mac. Robertson Landの意味・解説 

マック・ロバートソン・ランド

(Mac. Robertson Land から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 05:40 UTC 版)

南極地図(上が本初子午線)。Mac. Robertson Landは図の右上方、大陸に切り込んだ湾を埋めるAmery Ice Shelfの上に記されている。

マック・ロバートソン・ランド英語: Mac. Robertson Land)は、南極にある地域の名称。南極大陸東部(東南極)、インド洋の方向にあたる地域である。

1929年から1931年にかけてこの地を探検した、ダグラス・モーソン率いるイギリス・オーストラリア・ニュージーランド南極調査探検隊英語版(BANZARE)によって、探検の支援者であったマクファーソン・ロバートソン卿の名が付けられた[1]

名称

南極研究科学委員会(SCAR)がまとめた各国による地名呼称によれば、アメリカ合衆国が Mac. Robertson Land[2]、オーストラリアが Mac.Robertson Land(Macのピリオドの後ろに空白なし)[3]、ロシアが MacRobertson Land(Macのピリオド・空白なし)[4]として、それぞれこの地域を地図に記載している。

マクファーソン・ロバートソン卿 (Macpherson Robertsonは、チョコレート王と呼ばれたメルボルンの実業家である。彼は、1934年に行われた長距離飛行機レース「マックロバートソン・エアレース」にも名を残している。

地理

モーソン基地

アメリカ地質調査所(USGS)の地名情報システム(GNIS)では、西はWilliam Scoresby Bay から東は Cape DarnleyBjerkø Peninsula先端) に至る海岸、すなわち東経59度34分から東経69度30分にかけての範囲の海岸の南に広がる陸地で、東部に Prince Charles Mountains を含む一帯を「マック・ロバートソン・ランド」と定義している[1]。おおよそ、インド洋側で大陸に切り込んだ湾を埋めるアメリー棚氷英語版の西側の地域にあたる。

別の定義によれば、東経60度から東経73度にかけての範囲が「マック・ロバートソン・ランド」とされる[5]ケンプランドの東、プリンセス・エリザベス・ランドの西にあたり、アメリー棚氷を含む。

地勢・地形

領有権主張

オーストラリアが「オーストラリア南極領土」として領有を主張している。ただし、南極条約によって南極における領有権は凍結されている。

観測基地

  • モーソン基地英語版(オーストラリア)

歴史

Cape Bruceのモーソン(1931年2月18日)。大英帝国による領有を宣言している。

この地域は1929年12月31日ダグラス・モーソン率いるイギリス・オーストラリア・ニュージーランド南極調査探検隊英語版(BANZARE)によって空から発見された[5]。1930年から1931年にかけて、Scullin MonolithCape Bruceに上陸が行われ、おおまかな状況が明らかにされた[3]。1947年のハイジャンプ作戦によって、より詳細なことがわかるようになった[5]

1954年、オーストラリアの最初の恒久観測基地であるモーソン基地が開設された[5]。この基地は東南極で最初の恒久観測基地でもある[5]

1970年はじめよりソビエト連邦の南極探検隊 (Soviet Antarctic Expeditionがこの地の調査を行い、 Sodruzhestvo 基地を建設した[5]

脚注

  1. ^ a b "Mac. Robertson Land". Geographic Names Information System. U.S. Geological Survey. 2013年5月12日閲覧
  2. ^ Mac. Robertson Land (USA)”. SCAR Composite Gazetteer. Australian Antarctic Division. 2013年5月12日閲覧。
  3. ^ a b Mac.Robertson Land (AUS)”. SCAR Composite Gazetteer. Australian Antarctic Division. 2013年5月12日閲覧。
  4. ^ MacRobertson Land (RUS)”. SCAR Composite Gazetteer. Australian Antarctic Division. 2013年5月12日閲覧。
  5. ^ a b c d e f William J. Mills (2003). Exploring Polar Frontiers: A Historical Encyclopedia. ABC-Clio Inc. p. 389. ISBN 1576074226. https://books.google.co.jp/books?id=PYdBH4dOOM4C&lpg=PA342&dq=Kemp%20Land&hl=ja&pg=PA389#v=onepage&q&f=false 2013年5月12日閲覧。 

外部リンク

座標: 南緯70度00分 東経65度00分 / 南緯70.000度 東経65.000度 / -70.000; 65.000


「Mac. Robertson Land」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mac. Robertson Land」の関連用語

Mac. Robertson Landのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mac. Robertson Landのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマック・ロバートソン・ランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS