MSZ-010 ΖΖガンダム(開発コード名:θガンダム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 00:11 UTC 版)
「Ζガンダム」の記事における「MSZ-010 ΖΖガンダム(開発コード名:θガンダム)」の解説
Ζガンダムの直系の発展型。機体コンセプトは異なり「RX-78 ガンダム」の復活で、合体・変形機構を備えている。詳細は「ΖΖガンダム」を参照
※この「MSZ-010 ΖΖガンダム(開発コード名:θガンダム)」の解説は、「Ζガンダム」の解説の一部です。
「MSZ-010 ΖΖガンダム(開発コード名:θガンダム)」を含む「Ζガンダム」の記事については、「Ζガンダム」の概要を参照ください。
MSZ-010 ΖΖガンダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:28 UTC 版)
「機動戦士ガンダム ガンダムvs.Ζガンダム」の記事における「MSZ-010 ΖΖガンダム」の解説
メイン射撃をダブルビームライフルとダブルキャノンから選択、サブ射撃はハイメガキャノン。格闘武器はビームサーベル。メイン兵装により通常移動の方法や格闘のモーションに違いがある。また、両手にシールドがあるがメイン兵装および、抜刀非抜刀の状態によってシールドとして効果を発揮するものが変化し、シールドが開いていない状態では攻撃が当たってもそのままダメージを受ける。変形は不可能。「復活」が2回発動するとサブ射撃が使用不可になるほか、ダブルキャノンを構成する2本のキャノンのうち一方が1回目の「復活」で失われるため、以下の制限が発生する。
※この「MSZ-010 ΖΖガンダム」の解説は、「機動戦士ガンダム ガンダムvs.Ζガンダム」の解説の一部です。
「MSZ-010 ΖΖガンダム」を含む「機動戦士ガンダム ガンダムvs.Ζガンダム」の記事については、「機動戦士ガンダム ガンダムvs.Ζガンダム」の概要を参照ください。
- MSZ-010 ΖΖガンダムのページへのリンク