M240B / M240E4とは? わかりやすく解説

M240B / M240E4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 00:47 UTC 版)

M240機関銃」の記事における「M240B / M240E4」の解説

M240Bは、陸軍における標準的な中量級機関銃であり、地上戦使用される。しばしば「240 ブラボー240 Bravo)」と呼ばれる旧式M60機関銃置き換えるため、1991年行われた陸軍の新歩兵部隊機関銃コンペにおいて、M60E4海軍名 Mk.43)と競い1991年M240Bとして制式採用された。このことは、1,000挺近い既存M240基本型を、オーバーホール行った上で地上戦改修キット銃床ピカティニー・レール含む)を取り付けるためにFN社に送ることに結びついた。さらに、1990年後半新しM240B調達する契約に結びついた。 ただし、後期調達されたものは、M60にも採り入れられ油圧式反動バッファ取り付けが行われている。M240B信頼性においてM60凌駕したが、M60E4よりも2.5kg重いため、前述通り新し軽量機関銃計画されている。陸軍M240からM240Bへの改修と、海兵隊多数のM240/M240E1からM240Gへの改修とは混同されやすいが、別ののである2016年より、陸上自衛隊では国産品調達休止して本銃をAAV7用に調達している。

※この「M240B / M240E4」の解説は、「M240機関銃」の解説の一部です。
「M240B / M240E4」を含む「M240機関銃」の記事については、「M240機関銃」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M240B / M240E4」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

M240B / M240E4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M240B / M240E4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのM240機関銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS