Leukocytesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > Leukocytesの意味・解説 

白血球 [Leucocyte(s)(米),Leukocyte(s)(英)]

 脊椎動物血液中に存在する遊離細胞一つ哺乳類血球赤血球、白血球、血小板3種類があり、白血球は赤血球違って細胞質がある真の細胞である。また、白血球はその形や染色性から好中球好酸球好塩基球リンパ球および単球の5種に分けられている。これらの中で好中球が55-60%、リンパ球が25-33%を占め単球3-7%、好酸球1-3%、好塩基球はわずか0-0.7%である。好中球球状(10-12μm)で、ミエロペルオキシダーゼを含む顆粒とファゴシチンを含む顆粒があり、貪食殺菌活性がある。リンパ球偽足をだすアメーバ状である。リンパ球はその機能からT細胞B細胞があり、単球は単のほとんどが円形組織中ではマクロファージになり、両者とも細胞性免疫重要な役割をもっている。好酸球球状(9-12μm)で、ペルオキシダーゼを含むがファゴイチンはない。寄生虫アレルギーなどで増加し副腎皮質ホルモン減少する好塩基球球状(10μm)で、ヘパリンヒスタミンを含む顆粒をもっている。これらの白血球は白血球溶解毒素ロイコシジンによってその細胞膜破壊される



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Leukocytes」の関連用語

Leukocytesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Leukocytesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS