LST-472_(戦車揚陸艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LST-472_(戦車揚陸艦)の意味・解説 

LST-472 (戦車揚陸艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/14 05:12 UTC 版)

LST-472
沈没直前のLST-472、1944年12月21日
基本情報
運用者  アメリカ海軍
級名 LST-1級戦車揚陸艦
艦歴
起工 1942年10月31日
進水 1942年12月7日
就役 1943年3月13日
最期 1944年12月15日戦没
除籍 1945年1月19日
要目
排水量 軽荷 :1,780英トン (1,809 t)
満載 :3,880英トン (3,942 t)
長さ 328 ft (100 m)
50 ft (15 m)
深さ 船首 8 ft (2.4 m)
船尾(満載) 14 ft 4 in (4.37 m)
吃水 軽荷 :
船首 2 ft 4 in (0.71 m)
船尾 7 ft 6 in (2.29 m)
満載 :
船首 8 ft 2 in (2.49 m)
船尾 14 ft 1 in (4.29 m)
推進 GM12-567ディーゼルエンジンx2、シャフトx2、ツインラダー
速力 12ノット (22 km/h; 14 mph)
乗員 将校8-10名、下士官兵100-115名
搭載人員 士官、兵員およそ140名
兵装 単装40mm機関砲 x 5
単装20mm機関砲 x 6
50口径機銃 x 2
30口径機銃 x 4
搭載艇 LCVPx2または6
その他 従軍星章6個、海軍殊勲部隊章1個を受章
テンプレートを表示

LST-472 (USS LST-472) は、アメリカ海軍戦車揚陸艦LST-1級戦車揚陸艦の1隻。

艦歴

LST-472は1942年10月31日にワシントン州バンクーバーのカイザー社で起工する。1942年12月7日にフランク・C・ハントゥーン夫人によって進水し、1943年3月13日に就役した。

第二次世界大戦の間、LST-472はアジア-太平洋戦線に配備され、以下の作戦に参加した。

1944年12月21日、ミンドロ島沖での戦闘で特攻機の攻撃を受け沈没。1945年1月19日に除籍された。

LST-472は第二次世界大戦の戦功で6個の従軍星章と1個の海軍殊勲部隊章を受章した。

参照

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LST-472_(戦車揚陸艦)」の関連用語

LST-472_(戦車揚陸艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LST-472_(戦車揚陸艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLST-472 (戦車揚陸艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS