LOVE_(斉藤由貴のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LOVE_(斉藤由貴のアルバム)の意味・解説 

LOVE (斉藤由貴のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 09:02 UTC 版)

LOVE
斉藤由貴スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
プロデュース 斉藤由貴・長岡和弘
チャート最高順位
斉藤由貴 アルバム 年表
MOON
1990年
LOVE
(1991年)
moi
1994年
『LOVE』収録のシングル
  1. いつか
    リリース: 1992年1月15日
テンプレートを表示

LOVE』(ラヴ)は、斉藤由貴通算10枚目のスタジオ・アルバム。1991年12月4日発売。発売元はポニーキャニオン[1]

概要

シングルカットされた「いつか」(1992年1月15日、シングル・ヴァージョン)を含む、1年半ぶりのオリジナル・アルバム。最小限に抑えたシンプルなアレンジと、ウィスパー系で繊細なヴォーカルが特徴的な作品。心の内面に迫る歌詞も多く、それらの詞は全曲斉藤自身によるもの。

M-11「意味」は、当初作曲者である崎谷健次郎原田知世に提供した曲(シングル「Silvy」のカップリング曲「夢迷賦」1990年2月発売・透影月奈作詞)。崎谷が自身のアルバム『ambivalence』でセルフカバーする際には斉藤が新たに詞を提供した(タイトル「意味」1991年4月発売・崎谷編曲、崎谷・三柴理ピアノ連弾)。本作では、三柴理の編曲によるセルフカバーが収録された。

同年12月15日には、「いつか」のミュージック・ビデオを収めたVHSシングル「LOVE」が発売された。そのVHS(LD)と本CDのダブル購入者へ向けたプレゼント応募要項を記載したチラシと、斉藤自身の著作によるエッセイ集「今だけの真実」の宣伝チラシが封入されている。なお、本のタイトルと同名の楽曲があり、アルバム『ガラスの鼓動』(1986年3月21日)に収録されている(楽曲の方の作詞も斉藤自身)。

2003年9月18日発売のCD-BOX『斉藤由貴 CD-BOX 2』にリマスタリング音源で収められた。こちらはボックス・セットで限定生産のため、現在入手困難となっている。

2008年3月8~9日、数年ぶりに開催された東京PARCO劇場でのコンサートで、「MOON WALTZ ~月の輪舞」「意味」が披露された。中でも「意味」は、アンコール前の本編最後に披露されたラスト・ナンバーにあたる。

収録曲

CD

全作詞: 斉藤由貴(特記以外)、全編曲: 上杉洋史(特記以外)。
#タイトル作詞作曲時間
1.「いつか」斉藤由貴(特記以外)山口美央子
2.「ホントのキモチ」斉藤由貴(特記以外)山口美央子
3.「Yours」斉藤由貴(特記以外)山口美央子
4.「朝の風景」斉藤由貴(特記以外)MAYUMI
5.「誰のせいでもない」斉藤由貴(特記以外)柿原朱美
6.「このまま」斉藤由貴(特記以外)崎谷健次郎
7.「MOON WALTZ ~月の輪舞」斉藤由貴(特記以外)岡本朗
8.「LETTER」斉藤由貴(特記以外)岡本朗
9.「朝の風景」(Instrumental)斉藤由貴(特記以外)MAYUMI
10.「Julia」斉藤由貴(特記以外)岡本朗
11.「意味」(編曲:三柴理)斉藤由貴(特記以外)崎谷健次郎
合計時間:

関連項目

関連人物

脚注

出典

  1. ^ 斉藤由貴/ラヴ”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2022年9月27日閲覧。

「LOVE (斉藤由貴のアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LOVE_(斉藤由貴のアルバム)」の関連用語

LOVE_(斉藤由貴のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LOVE_(斉藤由貴のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLOVE (斉藤由貴のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS