LIVE GOLD 2009
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 23:37 UTC 版)
『LIVE GOLD 2009』 | ||||
---|---|---|---|---|
松田樹利亜 の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 上野BRASH(2009年2月7日) 池袋BLACK HOLE(2009年10月31日) |
|||
ジャンル | ポップス | |||
レーベル | ウェーブマスター | |||
プロデュース | 松田樹利亜 | |||
松田樹利亜 年表 | ||||
|
『LIVE GOLD 2009』(ライブ・ゴールド・ツーサウザンドナイン)は松田樹利亜のライブ・アルバム。
概要
自身のアルバム「GOLD」を引っ提げて行った自身初のライブ・アルバム。DVDには同アルバム収録曲「悲しみのオンパレード」のミュージックビデオも収録。
批評
CDジャーナルは「パワフルなボーカルパフォーマンスは貫禄が漂う。過去のヒット曲に頼らず、現役として近年の曲を中心に歌ったそのストイックな姿勢に好感」と評した[1]。
収録曲
CD
- 悲しみのオンパレード
- JEWELRY GUN
- LIFE PLYER
- Mayday
- HOPE
- Big City Night
- RIDE OUT
- ジュール
- パンドラ
- 赤い糸くず
- Awful
- アダムとイヴの輪廻
- FIGHT
DVD
- GOLD
- 悲しみのオンパレード
- JEWELRY GUN
- LIF PLAYER
- Mayday
- HOPE
- Big City Night
- RIDE OUT
- Are you happy?
- CHAIN TRICK
- パンドラ
- FIGHT
- 赤い糸くず
- JEWELRY GUN
- Awful
- 千のナイフ、千の瞳
- 作詞:松田樹利亜・みかみ麗緒 作曲:石川寛門
- FIGHT
- EARTH
- 悲しみのオンパレード (video crip)
- 作詞:松田樹利亜 作曲:鈴木慎一郎(上記以外全曲)
脚注
- ^ 松田樹利亜/LIVE GOLD 2009 CDジャーナル
関連項目
「LIVE GOLD 2009」の例文・使い方・用例・文例
- 日本政府は2009年2月に国家短期証券の発行を開始した。
- 2009年の労働争議は総件数780件で対前年比18.7%増、総参加人員は61,482人で同34.8%減だった。
- しかし、私の母は2009年に他界しました。
- 2009年より支店で働いています。
- この薬は2009年より日本で使用可能となった。
- 2009年から株価は上昇し始め、ついに今年で最高値に達した。
- 2005年にはNASAは新たな火星軌道衛星を打ち上げ,2009年には探査車が火星に送り込まれる。
- 第1段階は,2009年に終わる予定だ。
- 2009年ごろ,「ウルトラマンの街」がタイの古都アユタヤの郊外にオープンする予定だ。
- 2009年3月までに,資生堂は店頭売上高を2倍の1000億円にし,店舗数を5000店に増やすことをめざしている。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は2009年10月に開催地を選定する。
- 裁判員制度,2009年に開始へ
- 裁判員制度が2009年に始まる予定だ。
- 同タワーは改修され,開港150周年を記念して2009年に再びオープンする予定だ。
- 2009年3月末までに,全国で発行されるすべての免許証にICチップが内蔵される予定だ。
- この時計は2009年に150周年を迎える予定だ。
- 2009年から,同レースは鈴鹿と富士で交互に行われる予定だ。
- NASAは2009年に施設の建設を開始し,2012年に完成させたいと考えている。
- 同店は2009年秋の開店を予定している。
- 2009年日本グランプリは三重県にある鈴(すず)鹿(か)サーキットで行われる予定だ。
固有名詞の分類
- LIVE_GOLD_2009のページへのリンク