LINE Credit
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 15:51 UTC 版)
![]() |
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 |
設立 | 2018年5月1日 |
法人番号 | 2011101084078 |
代表者 | 代表取締役CEO 山岡 巧 |
資本金 | 50億円 |
主要株主 | Zフィナンシャル |
外部リンク | https://linecreditcorp.com/ |
特記事項:貸金業登録番号:東京都知事(2)第31721号 |
LINE Credit株式会社(ラインクレジット)は、Zフィナンシャル系列の個人向けスコアリング、個人向け無担保ローンサービスの提供・運営業者。
概要
2018年に設立。LINE Financial、みずほ銀行、オリエントコーポレーションの3社が共同出資し運営している。
2022年11月には、AIスコアを活用したサービスを提供している株式会社J.Scoreのコンシューマーレンディング事業について、LINE Creditに統合することを発表している。
2023年10月1日のLINEヤフーによる吸収分割により、LINE Financialによる当社への出資分がZフィナンシャル出資に変更された。
サービス
スコアリングサービスの「LINEスコア」、LINEアプリから申し込みや返済ができるスマホローン「LINEポケットマネー」、複数社からの借り入れをまとめられる「LINEポケットマネー 借りかえ」を提供している。
「LINEポケットマネー」は2023年1月時点で、累計貸付実行額が1,000億円突破、申込者数は150万人を超えている。
LINEポケットマネーでは、「スタンダードプラン」「マイペースプラン」「プレミアムプラン」の3つのプランを提供しており、利用形態に即したプランの選択やグレードアップによって変動する。
CM
2021年3月よりお笑い芸人・麒麟の川島明や、蛙亭イワクラを起用したTV CMやWeb CMを放映開始[1]。
不祥事
貸金業法に定められた過剰貸付け等の禁止違反及び返済能力の調査義務違反、業務運営に関する措置義務違反があったとして、東京都は2020年1月21日付で業務改善命令を出した[2]。
脚注
- ^ "LINEポケットマネー、新WEB CMを公開!蛙亭 イワクラさんが麒麟 川島さんに高級メニューをおねだり!?川島さんがピンチを切り抜ける模様に注目" (Press release). LINE Credit. 5 September 2022. 2022年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月13日閲覧。
- ^ 『別紙 業務改善命令』(プレスリリース)東京都、2020年1月21日 。2022年6月10日閲覧。
外部リンク
「LINE Credit」の例文・使い方・用例・文例
- LINEのダウンロードに成功しましたか。
- LINE(ライン)
- NHN Japanは2011年6月にスマートフォン用アプリ「LINE」の提供を開始した。
- LINE利用者は無料でメッセージを送ったり,電話をかけたりすることができる。
- LINEは現在,スタンプの売上高が毎月3億円以上ある。
- LINE利用者数が世界で3億人突破
- 11月25日,スマートフォン用アプリ「LINE(ライン)」の利用者数が3億人を超えたと発表された。
- LINE利用者は無料でメッセージを送ったり,音声通話やビデオ通話をしたりすることが可能だ。
- 利用者はまた,LINEで一緒にゲームができる。
- LINE利用者は今や世界中に広がっている。
- LINE株式会社の森(もり)川(かわ)亮(あきら)CEOは「私たちは2014年末までに5億人の利用者を達成したいと考えています。ヨーロッパや北米でより多くの利用者獲得をめざします。」と語った。
- LINE Creditのページへのリンク