LAUSBUB (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LAUSBUB (バンド)の意味・解説 

LAUSBUB (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 16:21 UTC 版)

LAUSBUB
出身地 日本 北海道札幌市
ジャンル
活動期間
レーベル 極東テクノ (Far East Techno)
公式サイト SoundCloud
Instagram
メンバー
LAUSBUB
YouTube
チャンネル
活動期間 2022年 -
登録者数 7510人
総再生回数 249,117回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年10月14日時点。
テンプレートを表示

LAUSBUB』(らうすばぶ)は、日本ニューウェイヴ/テクノポップバンド。2020年3月に北海道札幌市の同じ学校の軽音楽部に所属する2人の高校生によって結成された。バンド名はドイツ語でいたずらっ子(de:Lausbub)を意味する[2]

メンバー

岩井 莉子(いわい りこ)
生年月日は (2003-06-04) 2003年6月4日(21歳)[2]ギターシンセサイザーDJ、エレクトロニクス担当[2]。北海道歌志内市出身[2]
楽曲のトラック制作を担当している。
棚橋弘至のファンであり、プロレスラーの登場曲をいつか制作したいと考えている[2]
髙橋 芽以(たかはし めい)
生年月日は (2003-08-17) 2003年8月17日(21歳)[2]ボーカルベース担当[2]。北海道札幌市出身[2]
好きな歌手は日本のロックバンドゆらゆら帝国坂本慎太郎[2]

来歴

2020年

3月、札幌市内の同じ高校の軽音学部に所属していた二人で結成[3][2]。LAUSBUBを結成する以前から軽音学部で活動は行っていたものの、新型コロナウイルス感染症の影響により学校で部活動が出来なくなった事を受け、自宅でも制作しやすく、かつ偶然二人が同時期にはまっていたテクノ音楽をメインとしたバンドとして新たに活動を始めることとなった[3]

4月30日、初のシングルとなる『Get Stir Crazy』をSoundCloudEggs上で公開した[広報 1]

7月10日、2枚目のシングル『The Catcher in the Die』をSoundCloudとEggs上で公開した[広報 2]

10月に北海道高等学校軽音楽連盟が主催する全道高校軽音楽新人大会の石狩地区予選に新曲「Telefon」で出場[2]。地区予選では優秀賞に選出された[4]

12月27日には全道高等学校軽音楽新人大会の本大会でオリジナル部門に出場[5]。ベスト4に相当する奨励賞を受賞した[4]。この大会がYouTube上にアップロードされた事に合わせ、3枚目のシングル『Telefon』をSoundCloudとEggs上で公開した[広報 3]

2021年

2021年1月中旬、「Telefon」がSNS上で爆発的に拡散され[2][広報 4]、楽曲がアップロードされているSoundCloudで週間チャート1位となる[広報 5]。同時期、Eggsでも週間チャート1位となる[6]

2021年1月29日にはTOKYO FMのラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』内のコーナー「サカナLOCKS!」にリモートで出演。パーソナリティを務めるサカナクション山口一郎氏にインタビューを受けた。

6月19日には「OTO TO TABI in GREEN」に出演。

12月11日に「SANRIO Virtual Fes」に出演。

2022年

3月12日にはKING MXHUのイベント「LOST∞WORLD MUSIC FESTIVAL」にてゲストで出演。

6月1日、4枚目のシングル『Solaris』をリリース。

6月5日、「第64回北大祭」の野外ライブ「SHAPELESS ROCK LIVES」に出演。

8月28日、Inter FM 897 にて放送される細野晴臣氏のラジオ番組『Daisy Holiday!』に出演。同年12月に2回目の出演も果たした[7]

10月5日、5枚目のシングル『Wind City』をリリース。

11月16日、初のフィジカル作品となる1st EP『M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB』をリリース[8]

1st EP発売を記念し、2022年11月から2023年1月にかけて、初となるライブツアー「LAUSBUB 1st EP Release Tour『M.I.D.』」を実施。大阪・北海道・東京の三都市にて公演を行った[9]

2023年

3月10日、札幌PARCO「2023 SPRING&SUMMER NEW&RENEWAL:No Border」メインビジュアルに起用される[10]

4月1日、「SYNCHRONICITY'23」に出演。

5月17日、6枚目のシングル『80+1 Hardy Ones』をリリース[11]

6月21日、7枚目のシングル『Michi-tono-Sogu』をリリース。前述の、札幌PARCO「2023 SPRING&SUMMER NEW&RENEWAL:No Border」のイメージソングとして書き下ろし[12]

7月4日、AIR-G’(FM北海道)にて初のレギュラーラジオ番組『Far East Disco』放送スタート[13]

7月15日、「GFB‘23(つくばロックフェス)」に出演。

8月12日、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO」に出演。

11月1日、8枚目のシングル『Dancer in the Snow』をリリース。札幌国際芸術祭 2024のテーマソングに起用される[14]

11月3日、2022年にリリースした1st EP「M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB」のアナログ盤をリリース。「レコードの日2023」のアイテムとして選出される[15]

12月26日から2024年1月20日にかけてツアー「LAUSBUB WINTER TOUR 23/24『“砕氷” -PSYHJO-』」を開催。豪華ゲストと共に東京・名古屋・大阪・北海道の四都市にて公演を行った[16]

2024年

3月9日、次世代のアーティストを紹介するNHK番組「ニュージェネ!」に出演。NHKホールにて、ブレイクのきっかけとなった『Telefon』のテレビ初パフォーマンスを行った[17]

7月18日、レギュラーラジオ番組『Far East Disco』初の生放送。[18]

7月24日、1stアルバム『ROMP』をリリース[19]

同日、最新テクノロジー「4DNeRF」を活用した『I SYNC』のMVも公開された[20]

9月12日から9月20日にかけて1stアルバム『ROMP』のリリースを記念したツアー「LAUSBUB Tour 2024『ROMP』」を開催。東京・札幌公演ではアフターパーティも行い、好評を博した[21]

9月26日、レギュラーラジオ番組『Far East Disco』2回目の生放送[22]

音楽性

YMOの動画をYouTubeで視聴したことをきっかけにテクノに興味を持ち、当初はドイツノイエ・ドイチェ・ヴェレダンスミュージック等から影響を受けた楽曲を制作していた[3]。 1stアルバム『ROMP』以降はニューウェーブ色が若干後退し、エクスペリメンタルや現代の電子音楽等からの影響も感じられる音作りへと変化している。

音楽は岩井がiPadGarageBandを使用して制作していたが、現在はコンピュータとしてMacBook ProDAWとしてAbleton Liveを使用し楽曲制作を行なっている[23][24]KORG MS-20 mini、KORG minilogue xd、BEHRINGER TD-3等のアナログシンセサイザーも愛用しており、ライブでも実際に使用することが多い。オーディオインターフェイスはSTEINBERG UR22Cを使用している[25]

トラック制作は主に岩井が担当しているが、髙橋と共同で行う場合もある。作詞とジャケットデザインは岩井と髙橋が共に行っている。

ディスコグラフィ

自主制作シングル

  配信日 作品名 最高順位 出典
SoundCloud
Top 50
(All music genres)
1st 2020年4月30日 Get Stir Crazy Top50 [広報 1]
2nd 2020年7月10日 The Catcher in the Die Top50 [広報 2]
3rd 2020年12月27日 Telefon 1 [広報 3]

シングル

  配信日 作品名 収録アルバム・EP 出典
極東テクノ(Far East Techno)
4th 2022年6月1日 Solaris - [26]
5th 2022年10月5日 Wind City M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB [27][28]
6th 2023年5月17日 80+1 Hardy Ones - [29]
7th 2023年6月21日 Michi-tono-Sogu - [30]
8th 2023年11月1日 Dancer in the Snow - [31]

アルバム

  発売日 作品名 販売形態
極東テクノ(Far East Techno)
1st 2024年7月24日 ROMP CD
配信

EP

  発売日 作品名 販売形態 出典
規格 品番
極東テクノ(Far East Techno)
1st 2022年11月16日 M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB CD FET-0001 [27][28]
配信
2023年11月3日 アナログレコード NJS-774 [32]

ミュージック・ビデオ

発表年 作品 監督 リンク 出典
2022年 Telefon lilsom [33]
Solaris lilsom [26]
Wind City RIO NAKAMURA [34]
2023年 The Catcher in the Dai -Radio Session- Watakemi [35]
Michi-tono-Sogu Summer End Blue Rio [36]
2024年 Dancer in the Snow Watakemi (tsuchifumazu) [37]
I SYNC Takuto Okamoto [38]

参加作品

発売・公開日 作品名 アーティスト・企画 参加メンバー・役割 おもな収録作品 出典
岩井莉子 髙橋芽以
2021年 11月12日 Proud (Official Music Video) Qrion 出演 - [39]
2022年 1月1日 北海電気工事テレビCM「現場deテクノ」篇 北海電気工事 制作 - [40][41]
7月13日 iLL feat. 鎮座DOPENESS (LAUSBUB Remix) Seiho リミックス CAMP (Remixes) [42]
7月26日 コーボ先生のCOBODYエクササイズ 佐藤健 音楽 - [43]
9月21日 気球だよ warbear ボーカル Patch [44]
11月22日 RAP'N'TECHNOTCH Bose(スチャダラパー 制作 - [45]
2023年 1月31日 Podcast『聞くCINRA』 BGM CINRA 制作 - [46]
5月2日 Day After Day feat. Mei Takahashi パソコン音楽クラブ ボーカル・出演 FINELINE [47]
5月23日 Bee and The Whales Galileo Galilei コーラス [48]
11月22日 Day After Day feat. Mei Takahashi - LAUSBUB Remix パソコン音楽クラブ 制作 ボーカル FINE LINE Remixes [49]
2024年 6月26日 「かがり田楽」LAUSBUB Remix 銀座三越 制作 [50]
8月7日 Drama feat.Mei Takahashi(LAUSBUB) パソコン音楽クラブ ボーカル Love Flutter [51]
9月25日 MANSTER・MANTRAL Galileo Galilei コーラス MANSTER・MANTRAL

タイアップ

No. 使用楽曲 タイアップ企画 媒体 放送局・配給元・企業 備考・出典
01 201227Telefon あるきたNoMaps2021 ティザー映像 PJ企画 01北海道ほNoMaps 2021 [52]
02 221005Wind City あるきたアルキタ×LAUSBUB PLAY篇 CMソング CMCM 01北海道ほ北海道アルバイト情報社 [27]
03 Michi-tono-Sogu 札幌PARCO 2023 SPRING&SUMMER

NEW&RENEWAL イメージソング

イベント パルコ [53]
04 Dancer in the Snow 札幌国際芸術祭2024 テーマソング イベント 札幌国際芸術祭実行委員会 [54]

メディア出演

レギュラーラジオ

  • 『Far East Disco』(AIR-G’ FM北海道 80.4)
    • 放送日時:毎週木曜 21:30〜21:55
    • 初回放送日:2023年7月4日
    • 「リスナーと音のバイブルを一緒に探す」をテーマに、毎週ゆったりとしたトークをお届けしている[55]

TV

  • みんテレ (2021年2月11日、UHB北海道文化放送)- コーナーで紹介[56]
  • イチモニ!(2021年3月15日、HTB北海道テレビ) - リモートにてインタビュー出演[57]
  • イチモニ!(2023年1月9日、HTB北海道テレビ)- 出演[58]
  • おはよう北海道(2024年3月2日、NHK札幌放送局)- 出演[59]
  • ほっとニュース北海道(2024年3月5日、NHK札幌放送局)- コーナーで紹介[60]
  • ニュージェネ!(2024年3月9日、NHK)- 出演:インタビュー・『Telefon』をテレビ初披露。[17]

ラジオ

  • Fledge!!(2021年7月2日、HBCラジオ)- 「Telefon」が7月の応援曲に選出[61]
  • アーティスト・フラッシュ(2021年8月4日、AIR-G’ FM北海道 )- コメントと楽曲が3日間連続OA[62]
  • SCHOOL OF LOCK!(2021年12月29日、TOKYO FM ) - リモート出演[63]
  • Daisy Holiday!(2022年8月28日、Inter FM 897)- 出演[64]
  • 78 musi-curate(2022年11月22日、bayfm)- コメント出演(岩井 莉子)[65]
  • Daisy Holiday!(2022年12月11日、Inter FM 897)- 出演[66]
  • MUSIK BARISTA(2023年8月17日、AIR-G' FM北海道)- パーソナリティ[67]
  • 真夜中のハーリー&レイス(2023年9月24日、ラジオ日本)- 出演[68]
  • 札幌国際芸術祭 2024 スペシャル~LAST SNOW~(2024年1月24日、AIR-G' FM北海道)- パーソナリティ[69]
  • RADIO DRAGON -NEXT-(2024年7月19日、TOKYO FM)- コメント出演[70]
  • Be My Radio(2024年8月1日、AIR-G' FM北海道)- インタビュー出演[71]
  • College radio japan(2024年9月5日、AIR-G' FM北海道)- インタビュー出演[72]

雑誌

Web

  • 日経ビジネス電子版(2021年3月26日)- アーティスト紹介[77]
  • レコログ(2021年6月18日)- インタビュー掲載[78]
  • CINRA(2021年6月18日)- インタビュー掲載[79]
  • FenderNews(2022年7月5日)- インタビュー掲載[80]
  • アルキタ(2022年10月10日、北海道アルバイト情報社)- インタビュー掲載[81]
  • CINRA(2022年11月16日)- インタビュー掲載[82]
  • FLYING POSTMAN PRESS(2023年5月20日)- 対談インタビュー(岩井莉子)[83]
  • 音楽ナタリー:プレイリスト企画「Sounds of Summer 2023」(2023年8月7日)- プレイリスト選曲(岩井莉子)[84]
  • Bezzy (2023年9月11日)- インタビュー掲載[85]
  • 株式会社リクルート WEBメディア(2023年11月7日)- インタビュー掲載[86]
  • 音楽ナタリー(2024年7月24日)- レビュー掲載[87]
  • Mikiki by TOWER RECORDS(2024年7月26日)- レビュー掲載[88]
  • オーディオテクニカ Always Listening(2024年8月30日)- インタビュー掲載[89]
  • NiEW(2024年8月31日)- パソコン音楽クラブとの対談掲載[90]

その他

  • 札幌PARCO 2023年春 NEW&RENEWAL「No Border」(2023年3月10日)- メインビジュアル[10]

ライブ

ツアー

開催年 ツアータイトル 開催地
2022年 - 2023年 LAUSBUB 1st EP Release Tour

「M.I.D.」

大阪:Shangri-La

北海道:cube garden

東京:新宿MARZ

2023年 - 2024年 LAUSBUB WINTER TOUR 23/24

「“砕氷” -PSYHJO-」

東京:SPACE ODD

名古屋:Stiff Slack

大阪:Yogibo HOLY MOUNTAIN

北海道:Sound lad mole

2024年 LAUSBUB Tour 2024「ROMP」 名古屋:Stiff Slack

大阪:Yogibo HOLY MOUNTAIN

東京:代官山UNIT

北海道:Sound lad mole

出演イベント・フェス

開催日 イベント名 形態 開催地 備考・出典
2021年 6月19日 おととたびOTO TO TABI in GREEN 4フェス 01札幌芸術の森 野外ステージ [91][92]
8月7日 ふえすていはるえつくす2021Festival Eggs 2021-NO MUSIC, NO LIVE.- 5イベント 01北海道 PLANT HALL 配信のみでの出演[93]
12月12日 さんりおはあちやるふえすSANRIO Virtual Fes 4フェス 00(配信のみ) 配信限定企画[94]
2022年 3月12日 ろすとわあるとLOST∞WORLD MUSIC FERTIVAL 2022 4フェス 01札幌 KING∞XMHU [95][広報 6]
6月5日 しやあふれすろつくらいふすSHAPELESS ROCK LiVES 5学園祭 01北海道大学 札幌キャンパス [96]
7月10日 あかれんかふれむあむふえすと赤れんがプレミアムフェスト 4フェス 01札幌市北3条広場 [97]
10月1日 すなはとろほう砂場泥棒 1スリーマン 01北海道 PROVO [広報 7]
10月7日 ほんとP.O.N.D. 2022 OPENING PARTY 5イベント 13渋谷PARCO [98][99]
10月8日 みなみういいるMINAMI WHEEL 5イベント 27大阪 SUNHALL [100]
2023年 3月21日 LAUSBUB SPECIAL LIVE 5イベント 札幌PARCO [101]
4月1日 SYNCHRONICITY'23 フェス 渋谷 Spotify O-nest [102]
5月12日 SALMON DANCE イベント 札幌 Sound Lab mole [103]
6月9日 O.O.T.C.presents Pasocom Music Club

FINE LINE Release Party

ゲスト 札幌 Sound Lab mole [104]
6月17日 YATSUI FESTIVAL! 2023 フェス 渋谷 WOMB [105]
6月25日 Buffalo Daughter 30周年記念企画

第3弾 Neu Rock with LAUSBUB

ゲスト 表参道 WALL&WALL [106]
7月15日 GFB‘23(つくばロックフェス) フェス 茨城 つくばねオートキャンプ場 [107]
8月12日 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO フェス 北海道 石狩湾新港樽川ふ頭横

野外特設ステージ

[108]
8月16日 砂場泥棒 presents “PICNIC” ツーマン 下北沢 440 [109]
8月16日 C-origin & 砂場泥棒 presents "Cycling" イベント(DJ) 下北沢 SPREAD [110]
8月26日 shy ゲスト(DJ) 札幌 サロンタレ目 [111]
9月9日 神聖かまってちゃん

放課後ロック制作委員会 北北編っ!

ゲスト 札幌 cube garden [112]
10月7日 Eggs presents

FM802 MINAMI WHEEL 2023

フェス 大阪 THE LIVE HOUSE soma [113]
10月14日 tricot

ツーマンショー 秘蜜

ゲスト 札幌 KLUB COUNTER ACTION [114]
10月28日 SPOOKY PUMPKIN 2023

PURO ALL NIGHT HALLOWEEN PARTY

フェス 東京 サンリオピューロランド [115]
11月10日 O.O.T.C.presents Sound Lab mole

17th Anniversary PARTY

ライブ 札幌 Sound Lab mole [116]
11月18日 WALTZ フェス 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE [117]
12月24日 みんなのX'mas音楽祭 フェス 北海道 エスコンフィールドHOKKAIDO [118]
2024年 1月19日 明和電機

SPARK PARK PARTY

ライブ 札幌 Sound Lab mole [119]
3月7日 【箱舟旅行 第27回】

柳瀬二郎ロマンチックDUO × LAUSBUB

ツーマン 代官山 晴れたら空に豆まいて [120]
3月16日 clubasia 28th Anniv. DAY.6「F F F」 ライブ 渋谷 clubasia [121]
5月19日 THE JUSTICE'24 ライブ 札幌 ZIPPY HALL [122]
6月15日 YATSUI FESTIVAL 2024 ライブ 渋谷 clubasia [123]
8月4日 あきちえんにち ライブ 札幌 空き地 狸小路5丁目 [124]
10月13日 Melt Into Space Vol.3 ライブ 札幌 大谷大学 [125]
10月14日 "StepHanni" ライブ 札幌 SOUND CRUE [126]

脚注

出典

  1. ^ a b c d LAUSBUB(officiallausbub)のEggsページ」『Eggs』Eggs Co., Ltd.。2021年2月13日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 浅水友輝「BTS抑え世界1位!札幌JKバンド曲がSNS拡散」『日刊スポーツ』(日本語)、東京都、2021年2月11日。2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  3. ^ a b c "SNSで話題!北海道在住の高校生バンドLAUSBUBと話しました。". サカナLOCKS!. 2021年1月29日. JFM. TOKYO FM. 2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  4. ^ a b 2020新人大会」『北海道高等学校軽音楽連盟』。2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  5. ^ 第4回 全道高等学校軽音楽 新人大会」『NoMaps』NoMaps実行委員会。2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  6. ^ 『Proceed Magazine 2023-2024』株式会社メディア・インテグレーション、2023年11月15日、7頁。 
  7. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  8. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUBが1st EPリリース、細野晴臣の「Sports Men」カバー含む6曲入り”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  9. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB初のツアー開催、大阪公演に諭吉佳作/men”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  10. ^ a b 札幌PARCO 2023年春 NEW&RENEWAL OPEN!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年3月10日). 2024年2月22日閲覧。
  11. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB、Buffalo Daughterとの対バンに向けて7分半のハードコアテクノ制作”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  12. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB、新曲「Michi-tono-Sogu」配信(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  13. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUBがパーソナリティのラジオ番組スタート、音楽制作の手法が明かされる”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  14. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB「札幌国際芸術祭」のテーマソング配信”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  15. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUBの1st EPがアナログ化、新作オフィシャルグッズも公開”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  16. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB新曲が「札幌国際芸術祭」テーマソングに決定、ツアーゲストにTHEティバら発表”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  17. ^ a b Inc, Natasha. “NHK「ニュージェネ!」最終回で美 少年がSPメドレー、河合郁人はNHKホールへの思いを語る”. 音楽ナタリー. 2024年3月8日閲覧。
  18. ^ Offcial X”. 2024年9月27日閲覧。
  19. ^ LAUSBUBの1stアルバム完成、初のワンマンツアーで全国4カ所回る”. 2024年9月27日閲覧。
  20. ^ LAUSBUB、最新技術で制作された新曲MVティーザー公開”. 2024年9月27日閲覧。
  21. ^ LAUSBUB、1stアルバム『ROMP』アフタ。ーパーティ開催”. 2024年9月27日閲覧。
  22. ^ Official X”. 2024年9月27日閲覧。
  23. ^ rittor_snrec (2022年12月28日). “LAUSBUBのプライベート・スタジオ|Private Studio 2023”. サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア. 2024年2月27日閲覧。
  24. ^ 『サウンド&レコーディング・マガジン 9月号』リットーミュージック、2024年9月1日、50-55頁。 
  25. ^ 『サウンド&レコーディング・マガジン 9月号』リットーミュージック、2024年9月1日、50-55頁。 
  26. ^ a b 札幌のニューウェーブテクノポップバンド・LAUSBUB、1年ぶり新曲配信&MV公開」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2022年6月1日。2022年11月14日閲覧
  27. ^ a b c LAUSBUBが1st EPリリース、細野晴臣の「Sports Men」カバー含む6曲入り」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2022年9月29日。2022年11月14日閲覧
  28. ^ a b LAUSBUB初のツアー開催、大阪公演に諭吉佳作/men」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2022年10月5日。2022年11月14日閲覧
  29. ^ 《NEU RELEASE》 🔥digital release🔥 「80+1 Hardy Ones」”. 2024年2月15日閲覧。
  30. ^ 《NEU RELEASE》 ⚡️digital release⚡️ 「Michi-tono-Sogu」”. 2024年2月15日閲覧。
  31. ^ 《NEU RELEASE》 ⚡️11/1 (wed) Digital Release⚡️ 8th Single『Dancer in the Snow』”. 2024年2月15日閲覧。
  32. ^ LAUSBUB / M.I.D. THE FIRST ANNUAL REPORT OF LAUSBUB (12")”. レコード通販オンラインショップ | Fastcut Records ファストカットレコード. 2024年2月20日閲覧。
  33. ^ "LAUSBUBがYouTubeチャンネル開設、「Telefon」MV公開". 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 4 May 2022. 2022年11月16日閲覧
  34. ^ "LAUSBUB、1st EPより「Wind City」MV公開 初ツアー東京公演にパソコン音楽クラブ出演決定". Spincoaster. 株式会社Spincoaster. 16 November 2022. 2022年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  35. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  36. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  37. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB、「札幌国際芸術祭 2024」テーマソングMVでWatakemiと再タッグ(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2024年2月20日閲覧。
  38. ^ 𝗟𝗔𝗨𝗦𝗕𝗨𝗕 [@officialausbub] (2024年7月24日). "新曲「I SYNC」NEU VIDEO公開👁️…". X(旧Twitter)より2024年10月14日閲覧
  39. ^ Qrion - Proud (Official Music Video)」(日本語)、Anjunadeep英語版、2021年11月12日。2022年11月15日閲覧
  40. ^ 北海電気工事テレビCM 「現場deテクノ」篇」(日本語)、北海電気工事株式会社、2022年1月1日。2022年11月16日閲覧
  41. ^ 札幌発のニューウェーブ・テクノポップバンド・LAUSBUBが1年ぶりの新曲「Solaris」を自主レーベルよりリリース」『Qetic』Qetic株式会社、2022年6月1日。2022年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月15日閲覧
  42. ^ Seiho、ミニ・アルバム『CAMP』リミキシーズ配信 LAUSBUB、RLP、Plage 84、Metomeら参加」『Spincoaster』株式会社Spincoaster、2022年7月13日。2022年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月15日閲覧
  43. ^ ダンスストレッチ動画、作ります。 #Cobody x #佐藤健【03】」(日本語)、佐藤健、2022年6月14日、 該当時間: 10分7秒~12分2秒。2022年11月15日閲覧
  44. ^ 尾崎雄貴のwarbear、LAUSBUB高橋芽以とコラボした新曲配信」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2022年9月21日。2022年11月15日閲覧
  45. ^ 欧米版「たまごっち」が日本上陸!ミュージックや ファッションなどとコラボする「TAMAGOTCHI REMIX」始動!』(プレスリリース)、株式会社バンダイ グローバルトイ企画部/メディア部、2022年11月11日。2022年11月15日閲覧
  46. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  47. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  48. ^ Mei Takahashi (LAUSBUB)がアルバム参加! 参加曲の「ピーターへ愛を込めて」が初オンエア📡✨”. GG Friends. 2024年2月22日閲覧。
  49. ^ Inc, Natasha. “パソコン音楽クラブ「FINE LINE」リミックス盤がアナログ化、徳利やLAUSBUB岩井莉子ら参加(コメントあり)”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  50. ^ BEYOND and CONNECT Ginza Dancing Summer”. 2024年9月27日閲覧。
  51. ^ 2024/08/07 5th AL "Love Flutter" リリースのお知らせ”. PASOCOM MUSIC CLUB. 2024年9月27日閲覧。
  52. ^ "#NoMaps2021 ティザー動画公開! 札幌市内ビジョンでも順次放映! 音楽:LAUSBUB". NoMaps公式ツイッター. NoMaps. 20 June 2019. 2021年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  53. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB、新曲「Michi-tono-Sogu」配信(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2024年2月20日閲覧。
  54. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB「札幌国際芸術祭」のテーマソング配信”. 音楽ナタリー. 2024年2月20日閲覧。
  55. ^ Far East Disco|AIR-G' FM北海道 80.4”. www.air-g.co.jp. 2024年2月22日閲覧。
  56. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月22日閲覧。
  57. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月22日閲覧。
  58. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月22日閲覧。
  59. ^ LAUSBUB 公式X”. 2024年3月2日閲覧。
  60. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年3月7日閲覧。
  61. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月22日閲覧。
  62. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月22日閲覧。
  63. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  64. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月21日閲覧。
  65. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月22日閲覧。
  66. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  67. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  68. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  69. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  70. ^ official X”. 2024年9月27日閲覧。
  71. ^ Official X”. 2024年9月27日閲覧。
  72. ^ Official X”. 2024年9月27日閲覧。
  73. ^ 𝗟𝗔𝗨𝗦𝗕𝗨𝗕 公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  74. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  75. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  76. ^ サウンド&レコーディング・マガジン official X”. 2024年9月27日閲覧。
  77. ^ 日経ビジネス電子版. “札幌から突然世界へ レコード会社脅かす“DIYアーティスト””. 日経ビジネス電子版. 2024年2月22日閲覧。
  78. ^ 【インタビュー】世界を驚かせた大注目の札幌・女子高生テクノバンドLAUSBUB、SNSで話題の「Telefon」を配信リリース!楽曲制作の裏側や意外な素顔に迫る”. レコログ (2021年6月18日). 2024年2月22日閲覧。
  79. ^ 2003年生まれのLAUSBUBが語る 人生を変えたテクノとの出会い | CINRA”. www.cinra.net. 2024年2月22日閲覧。
  80. ^ インタビュー | Squier® Special Interview | LAUSBUB - FenderNews” (2022年7月5日). 2024年2月20日閲覧。
  81. ^ LAUSBUB(ラウスバブ)|アルキタ”. アルキタ. 2024年2月22日閲覧。
  82. ^ あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望 | CINRA”. www.cinra.net. 2024年2月20日閲覧。
  83. ^ ミュージシャン・柴田碧(パソコン音楽クラブ) × ミュージシャン・岩井莉子(LAUSBUB) - 音楽と映画のフリーペーパー FLYING POSTMAN PRESS(フライング・ポストマン・プレス)” (jp). 音楽と映画のフリーペーパー FLYING POSTMAN PRESS(フライング・ポストマン・プレス) - 音楽と映画のフリーペーパー。東京、名古屋、関西エリア(大阪、兵庫、京都etc)、福岡、札幌にて配布中。FLYING POSTMAN PRESS(フライング・ポストマン・プレス) (2023年5月19日). 2024年2月22日閲覧。
  84. ^ Inc, Natasha. “岩井莉子(LAUSBUB)が選ぶ2023年夏の10曲 | Sounds of Summer 2023 Vol. 9”. 音楽ナタリー. 2024年2月22日閲覧。
  85. ^ 創造力は深化に宿る、LAUSBUBの源流探検”. Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア. 2024年2月22日閲覧。
  86. ^ 札幌発大学生テクノバンド「LAUSBUB」から学ぶ制約を乗り越える軽やかさとDIY精神 | 株式会社リクルート”. (c) Recruit Co., Ltd. (2023年11月7日). 2024年2月20日閲覧。
  87. ^ Inc, Natasha. “LAUSBUB「I SYNC」 | なぜ今ヒップホップでもダンスミュージックでもなく「ニューウェイブ」なのか”. 音楽ナタリー. 2024年9月27日閲覧。
  88. ^ LAUSBUB『ROMP』ニューウェーブやテクノポップより広い射程の野心的サウンドを展開 初作にして大胆な快作”. 2024年9月27日閲覧。
  89. ^ LAUSBUBが築およそ100年の洋館で鳴らす、テクノ、アンビエント、ノイズ。環境や風土とサウンドの関係を考える”. 2024年9月27日閲覧。
  90. ^ パソコン音楽クラブ×LAUSBUB 志は「テクノ」に、音楽で生きていくための生存戦略 | NiEW(ニュー)”. NiEW(ニュー) - 音楽・映画・アート・演劇・ファッションなどのカルチャーメディア. 2024年9月27日閲覧。
  91. ^ LAUSBUB|アーティスト|OTO TO TABI in GREEN」『OTO TO TABI in GREEN』OTO TO TABI、2021年。2022年11月15日閲覧
  92. ^ 6月開催「OTO TO TABI」に女子高生テクノバンド・LAUSBUB、STUTS、環ROY、羊文学」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2021年5月8日。2022年11月15日閲覧
  93. ^ 「Festival Eggs 2021-NO MUSIC, NO LIVE.-」全国5都市のライブハウスで開催決定」『Eggs|インディーズバンド音楽配信サイト』Eggs、2021年6月17日。2022年11月15日閲覧
  94. ^ サンリオのバーチャル音楽フェスにKizuna AI、初音ミク、チコハニ、ハローキティら出演」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2021年10月28日。2022年11月15日閲覧
  95. ^ 【公式】LOST∞WORLD MUSIC FESTIVAL|都市近郊型フェス」ケイエムプロジェクト、2022年。2022年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  96. ^ SHAPELESS ROCK LiVES」北大祭事務局、2022年。2022年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  97. ^ "【HBC SUMMER LIVE】 LAUSBUB". 北海道放送. HBC北海道放送. 2022. 2022年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  98. ^ パルコのカルチャーフェスティバル「P.O.N.D.」 52組のクリエイター作品が渋谷PARCO22拠点に出現! (PDF)』(プレスリリース)(日本語)、株式会社パルコ、2022年9月22日。2022年11月16日時点のオリジナル (pdf)よりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  99. ^ PARCOのカルチャーフェスティバル<P.O.N.D.>×ニューウェイブ/テクノポップバンド“LAUSBUB” 3Dアニメーションムービー配信! (PDF)』(プレスリリース)(日本語)、株式会社パルコ、2022年10月13日。2022年11月16日時点のオリジナル (pdf)よりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  100. ^ 全450組が出演!「Eggs presents FM802 MINAMI WHEEL 2022」。当日のタイムテーブルを発表!』(プレスリリース)(日本語)、株式会社FM802、2022年9月21日。2022年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  101. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  102. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  103. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  104. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  105. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月22日閲覧。
  106. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  107. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  108. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  109. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  110. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  111. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  112. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  113. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  114. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  115. ^ 『SPOOKY PUMPKIN』第2弾発表で4s4ki、chelmico、サ上、LAUSBUB、valknee、徳利ら” (2023年9月21日). 2024年2月22日閲覧。
  116. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月22日閲覧。
  117. ^ LAUSBUB 公式Instagram”. 2024年2月21日閲覧。
  118. ^ LAUSBUB公式X”. 2024年2月20日閲覧。
  119. ^ 明和電機、LAUSBUB 他アーティストが札幌に集結!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年12月21日). 2024年2月20日閲覧。
  120. ^ 晴れたら空に豆まいて”. haremame.com. 2024年3月6日閲覧。
  121. ^ clubasia 28th Anniversary DAY.6 “F F F” | クラブエイジア”. clubasia 28th Anniversary DAY.6 “F F F” | クラブエイジア. 2024年3月20日閲覧。
  122. ^ THE JUSTICEのホームページホームページ”. THE JUSITICE. 2024年9月27日閲覧。
  123. ^ YATSUI FESTIVAL! 2024”. YATSUI FESTIVAL! 2024. 2024年9月27日閲覧。
  124. ^ official X”. 2024年9月27日閲覧。
  125. ^ 公式X”. 2024年10月16日閲覧。
  126. ^ 公式X”. 2024年10月16日閲覧。

バンド公式・関係者による告知

  1. ^ a b 1st single Get stir crazy 本日よりSoundCloud・Eggsにて配信開始」『LAUSBUB公式ツイッター』LAUSBUB、2020年4月30日。2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  2. ^ a b 2nd single The Catcher in the Die 本日よりSoundCloud・Eggsにて配信開始」『LAUSBUB公式ツイッター』LAUSBUB、2020年7月10日。2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  3. ^ a b 3nd single Telefon SoundCloud・Eggsにて配信開始」『LAUSBUB公式ツイッター』LAUSBUB、2020年12月27日。2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  4. ^ 山口のツイート」『山口一郎個人ツイッター』山口一郎、2021年1月18日。2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  5. ^ SoundCloud今週のTop 50:All music genresにTelefonが1位でランクインしていました」『LAUSBUB公式ツイッター』LAUSBUB、2021年1月20日。2021年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月13日閲覧
  6. ^ 3/12(土)LOST∞WORLD MUSIC FERTIVAL2022【LAUSBUB】出演決定!」『KING∞XMHU公式ツイッター』KING∞XMHU、2022年3月4日。2022年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  7. ^ 《LIVE》北海道の10代バンドによる3マンイベント『砂場泥棒』にLAUSBUBが出演します!⚡️」『LAUSBUB公式ツイッター』LAUSBUB、2022年9月17日。2022年11月16日閲覧

外部リンク

楽曲の配信ページ
SNS
Merch



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  LAUSBUB (バンド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LAUSBUB (バンド)」の関連用語

LAUSBUB (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LAUSBUB (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLAUSBUB (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS