kettle
「kettle」の意味・「kettle」とは
「kettle」は、英語で「やかん」を意味する単語である。主に、水を沸かすために使用される容器を指す。形状は、底部が広く、上部に取っ手と注ぎ口がついた形が一般的である。また、電気を利用して水を沸かす電気ケトルも「kettle」と呼ばれる。「kettle」の発音・読み方
「kettle」の発音は、IPA表記では /ˈkɛtl/ となる。IPAのカタカナ読みでは「ケトル」、日本人が発音するカタカナ英語では「ケトル」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「kettle」の定義を英語で解説
A 'kettle' is a container or device in which water is boiled, having a lid, spout, and handle, or a small kitchen appliance of similar shape that functions in a self-contained manner. Kettles can be heated either by placing on a stove, or by their own internal electric heating element in the appliance versions.「kettle」の類語
「kettle」の類語としては、「teapot」がある。ただし、「teapot」は主に「ティーポット」を意味し、お茶を淹れるための容器である点が「kettle」とは異なる。「kettle」に関連する用語・表現
「kettle」に関連する表現として、「boil the kettle」がある。これは「やかんを沸かす」という意味で、お茶を入れる前の準備や、インスタントスープを作る際などに使われる。「kettle」の例文
1. Could you boil the kettle?(やかんを沸かしてもらえますか?)2. I bought a new kettle.(新しいやかんを買った。)
3. The kettle is whistling.(やかんが沸騰して鳴っている。)
4. The kettle is on the stove.(やかんがコンロの上にある。)
5. The electric kettle is more convenient.(電気ケトルの方が便利だ。)
6. The kettle is made of stainless steel.(そのやかんはステンレス製だ。)
7. The kettle is full of water.(やかんは水でいっぱいだ。)
8. The kettle is boiling.(やかんが沸いている。)
9. The kettle has a built-in thermometer.(そのやかんには温度計が内蔵されている。)
10. The kettle automatically turns off when the water boils.(水が沸くとやかんは自動的に電源が切れる。)
- Kettleのページへのリンク